dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒入社なんて凄い事。一度入ったら安泰だと言っていましたが、何が魅力なのか、凄いのか、分かりませんでした笑
東大卒が沢山いるそうですが、そんなに優秀なら、自分で企業すれば良いのに、と思ってしまいます。

A 回答 (6件)

何が言いたいのか全くわかりません。

というか、つまらんことを述べていますね。
そんなんだから 伊藤忠にも三菱にも入れないのですよ。
他人を「そんなにすごいんですか」なんて貶める暇があったら、勉強しなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

私はつまらん事、あなたは回答になっていない、教えてgooあるあるですね(ため息)。
凄さがわからないと言うのは貶めている事?

お礼日時:2021/08/17 13:48

サラリーマン会の頂点です!


給与、賞与、休暇、保険、企業年金、社宅などなど
福利厚生は一生安泰です!

一般の大学生では、面接すらたどり着けません。
有名国立大学や私大の体育会の主将は、毎年三菱商事や伊藤忠に入社する
などの伝統もあります。

入社してからも一生、縦社会が続きます。
そして先輩後輩関係を異常に大事にします。
少し、奇妙な企業集団ですが結束力はハンパないです!

これが日本のトップ企業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに、奇妙な世界ですね笑
でも、そういう人は学生の頃から、それが常識なのでしょうね。
それはそれで大変か。

お礼日時:2021/08/17 13:16

世界を回って商売を学びノウハウを覚えて人脈を付けて、独立していくんです。


賢いだけでは企業出来ませんから。
クラス一足し算出来るからってお店開けると思いますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

Z世代の中には、小学生から企業する人もいる様です。
もちろん失敗や挫折があるのですが、そもそも儲けようとしていない所がミソだと思います。
確かにノウハウも重要ですが、全力で楽しむ人、突飛なアイディアが出せる人には勝てません。

お礼日時:2021/08/17 13:20

凄いですよ。



高学歴で、健康で、銭に執着し、上司の命令に従うタイプじゃ無いと採用さえされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

これが本当の「人でなし」なのかも笑
それを耐えて、さて年金生活!という所で自殺した方の話を親族から聞いて、そう思いました。

お礼日時:2021/08/17 13:23

別にそれほどすごくはないと思いますが...


私の大学の部活の先輩や後輩がたくさんそれらの大手商社に入っています。

>東大卒が沢山いるそうですが、そんなに優秀なら、自分で企業すれば良いのに、と思ってしまいます。

これは全くその通りだと思います。大手企業に入ることがステータスになるのは、東アジアくらいだと思いますよ。欧米では、大手企業は自分で起業する能力がない者が行くところ、という位置づけで、起業をすることが優秀さのバロメータです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに。住む世界が違えば感じ方も変わりますね。
私はクリエイターでしたが、なぜこんな事ができるのか?と訪ねられても、呼吸する様なものでしたから。
ステータスという響きは新鮮でした。

お礼日時:2021/08/17 13:28

凄いは凄いと思います。



起業は誰でもできる訳ではなく、商売の才覚が必要。

優秀=起業の考えも、どうなのかな…と思います。

起業の才覚は無い、と己を知っていることも優秀なのかな、と思いました。

才覚もないのに、起業を繰り返す方が、よっぽどはた迷惑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

他の方のお礼でも書きましたが、企業を繰り返す学生の話をラジオで聴いて衝撃を受けました。
はた迷惑かも知れませんが、もっと、芽をつんでしまう様な空気が変われば良いと思います。

お礼日時:2021/08/17 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!