dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本国内のニートや無職が多いことが大きな社会問題ですが、なぜ、日本の親はとっくに成人した子供に甘すぎるのでしょうか?それに加えて、離婚して自分の力で生活ができない、ひとり親の子供に甘すぎます。
成人しているのだから、働かない、働きたくないのならば、家から追い出して、好き勝手させればよいだけです。何をしようが、成人していれば、自分の行動に責任を持つのが当たり前で、親は関係ないですし。

A 回答 (15件中11~15件)

該当する親達自身が高度成長期に育ち、加えて核家族化の固定などの要因もあり、存分に甘やかされて来た世代だからでございます。


と私は推察致しております。
    • good
    • 0

まともな人間に育てるまでが親の役目。



社会が、子育てを個人の責任にしすぎる。
支援の手が少なすぎる。
それが問題。
    • good
    • 1

子供を甘やかすのはダメなのは同意ですが、しかしそれは日本固有の問題ではありません。



海外の方が肥満児が多いのも甘やかしの結果だと思います。
    • good
    • 0

>日本の親はとっくに成人した


>子供に甘すぎるのでしょうか?

 甘やかす事と
ニートや無職が多いことが
関係あるのかな?

 そうなると!
ニートが、多い国の親は
甘やかしている親が多いという事になるけど・・・・

 国際的にみて日本は、
ニート数比率が低いので厳しいのかねwwww
「日本の親は子供に甘すぎる?」の回答画像2
    • good
    • 2

日本の福祉は家族、親子に依存していますからね。



高齢者介護も、家族、親子依存です。

福祉を社会全体で負担する社会で、子の養育、親の介護を親子で負担しなくていいのなら、親は子を放り出すし、子も老親を放り出します。

老親を自宅介護をするのが親孝行、などと言ってる社会では、親子はベッタリ依存しあいます。

政策を変える運動をしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!