プロが教えるわが家の防犯対策術!

MT車初心者です。

雨の日に坂道とかで怖いので半クラ長めに繋げると左に思いっきりタイヤが滑ってゴゴゴゴゴッとかいって、横滑り防止装置が作動します。
タイヤの溝はまだ結構残っていて、念の為にローテーションしました。

ですがそれでも滑りましたが、ガソリンが殆ど無い状態だったからでしょうか?

ガソリン満タンにしたら滑るのは治りました・・・。
関係あるんですかね汗

車は86です。

A 回答 (14件中1~10件)

FRの雨の坂道発進の話はこちらをご覧下さい。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12033596.html?sort=2)の No.21、No.22、& No.23


どうぞ、楽しんで下さい。
    • good
    • 0

ちなみに、おっさんは86のAT車に乗ってるけど・・・雨の日にマニュアルモードにして踏切を渡ろうとしただけで、後輪は簡単にスリップするよ。



もちろん、アクセルをラフに操作なんかしないのんびり運転ですが、低速ギアで1センチ程度ラフにしたかな?って操作しただけで、雨の日の滑りやすい路面ではスリップします。

他のFRではそんな事起きなかったのと、MT車(別の車種)にも乗りますが、MT車では起きなかった事を考えると、たぶん「86」自体の特性なんだと思いますね。
最大パワーが無い代わりに、踏み始めにトルクが出やすい味付けで、リヤがブレークしやすい特性だと思いますね。おかげで車体の剛性はそれ程高くないですね、その為に後期型でテコ入れが入ってますけど。
こういった意味で、速さを求めるなら「BRZ」の方が適してると思うこの頃です。
    • good
    • 0

ガソリンはそんなに関係ないです。



私は以前2015年モデルのマスタングに乗っていましたが、ハイパワーのFRでしたので、低速でコーナーを曲がるときにも横滑りを起こすので、トラクションコントロールスイッチはいつもオンで、オフにするとものすごくおしりを振りました。

86でタイヤが滑ってから横滑り防止装置が作動していては遅いですよね。

買い換えたBMW4シリーズクーペもFRでターボ搭載車でした。
本来、横滑り防止装置搭載車とはABSとトラクションコントロールが搭載された車で、車体がふらつくような絵の描いたスイッチがあり、一般的には常時オンで、これをオフにする意味があるのか?BMWディーラで点検時に聞きましたところ、ぬかるみの脱出時や雨の日のハイドロ防止だそうです。

おそらくですね、誤解されていると思いますが・・>ゴゴゴゴゴッっていうのは、アンチロックが作動している状況で、トラクションコントロールが作動していない状況で滑るので、ABSのみが作動するのでそのような現象が起こるのです。

トラクションコントロールが作動すると車輪の空転をあらかじめ押さえますので、オンではタイヤは滑りません。
トラクションコントロールスイッチをオフにすると滑りますのでアンチロックブレーキがかかるときに小刻みなブレとともに音が出ます。

国産車の場合、TRCをオフにしても車がスピンや空転すると安全上の設計からTRCが遅れて介入してくる車両が多いです。

半クラッチからのアクセルワークでつなぐタイミングでの回転数を上げすぎると空転のリスクは高くなりますね・・。
    • good
    • 0

ガソリンを満タンにして改善したなら、重量でしょうね。



軽量のパワーのあるFRは、滑りやすい路面では、重量はかなり効きますから。

余談ですが、
友人の、2代目のレガシーGT(ATですが)でスキーに行った時、
凍結した路面で信号待ちから発進しようとしたとき、
ホイールスピンして横滑りしたことがあります。
パワーがありすぎたのが仇になった事例でしょう。

当時の私は、1500ccの四駆のMTに乗っていましたが、
初心者で大したテクニックなどないにも関わらず、横滑りなどしたことありませんから(^^;)
    • good
    • 0

以前半クラの加速感・・・・と表現する人いました。


ド素人が、エンジン思い切り吹かしたまま、半クラでごまかして発進するときの加速感のことを言っているのですね。
同じです。
>半クラ長めに
必要以上にエンジン吹かしすぎなんです。
最大静止摩擦、動き出す直前の摩擦が最大。
エンジン吹かしすぎていると、されを超えた瞬間摩擦が減り、摩擦が小さい滑り摩擦になってしまいます、滑り摩擦ではない転がり摩擦で動き出してからにエンジンを吹かす必要があります。
後輪荷重が増えれば、静止摩擦、滑り摩擦も大きくなりますね
    • good
    • 0

後輪駆動の86はガソリンが少ないと駆動輪の荷重が減って、発進時に滑りやすくなります。


駆動輪ガソリンを給油したらなおったのは、駆動輪の荷重が増えて滑りにくくなったからでしょう。

とはいえ、横滑り防止装置(トラクションコントロール)が作動したのはクラッチとアクセルの操作がうまくいってないからだと思います。(坂道の傾斜や路面状況にもよりますが)
半クラッチは練習と経験でうまくなります。坂道発進はサイドブレーキを併用するとやりやすいです。
    • good
    • 0

エンストしないようにと、アクセルの踏み過ぎです。

    • good
    • 0

~ガソリンが殆ど無い状態だったからでしょうか?


ガソリン満タンにしたら滑るのは治りました・・・。~

なぜ治ったのでしょか?
その理由を考えつかない,想像すらできないようでは
MT車を乗りこなすことはできません。
    • good
    • 0

隣で見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、


エンジンの回転数を見て調整できていないだけではないかと思います。

一般的にアクセル開度は、足の感覚で「このくらいか」 と踏んでクラッチを接続しますので、まあ必ずしもタコメーター見ている感じでもないかなあ~ と思います。

私の場合は、18歳の大学1年生で自動車学校に通い、教習車もMTでしたし、免許取った後も公道でMTでした。

免許取ると、MT派とAT派で分かれる感じでしたが、「車はMTで走れるようにならないとATも使いこなせない」 とみんな言っていたので、MTで年間5万kmくらい、4年で20万km走った後社会人になってATに換えました。

MTに乗れる人は、ある日ATの車のキーを会社で渡されても全然余裕で乗れたりします。

坂道発進って、1年生で完全マスターするというか、教習所でマスターできる内容なので、きちんとできないまま免許が取れてしまったのかと思います。

普段は、2速発進して、2速スタート、3速へシフトアップし、4速にとか乾燥した晴れた日とかにやっておくと良いと思います。

後は坂道発進ですので、CVT車とかに乗り、練習すれば良いと思います。

私の場合は4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスに乗っています。

CVTというのはATと少し違いますが、坂道の登坂になっている交差点とかでは、ブレーキを踏んでいて、青になった時に右足をサッとアクセルペダルに移動し、後ろに下がらない程度で発進します。

勾配がキツい交差点だと、ブレーキを踏んでいるペダルをさらにぐっと踏むとヒルスタートが作動しますので、ブレーキペダルから足を離して2秒間ブレーキがホールドされるので、2秒後に走り出すようにアクセルを踏むという感じで、練習とかにも向いているかと思います。

博多駅のヨドバシカメラとかのお客様駐車場とかガンガン上る時に、いつもところどころ渋滞しますので、「この勾配だとヒルスタート使うか」 みたいに勾配によって、「この車だとこう下がる」 とかわかる感じ。

車の運転というのは、「傾斜が読み取れることが重要」 といわれています。

運転席で幹線道路を走っていても、平坦な道路はなくて、雨の排水で傾いていたりしますし、緩い上りと緩い下りとかの繰り返しだったりします。

ワインディングロードを走るバカみたいに上手い人が飛ばしている場合でも、傾斜を正確に読み取りアクセルを調整してあります。

都市部の街中で飛ばしていて、滑る音がして周りの人が見て「キャあ~あの車ぶつかる~」 と思った時にギリギリガードレールに当たらないとかあると思いますが、ビルとか水平に建ててあるのであれを見て傾斜を読み取るので、事故らない感じだったりします。

そんな感じですので、車を坂道で、車の少ない場所とかで、「今ブレーキを離すとこんな感じでこの車は下がる」 というのを練習した方が良いと思います。

ESCが作動するというのは、車が姿勢を崩した時に各ブレーキが個別に動くという安全装置だと思いますが、作動するのは異常だと思います。

アクセルを踏み過ぎると、危ないと思います。

>ガソリンが殆ど無い状態だったからでしょうか?

FRだとトランクの下側に燃料タンクがあるので、そこがいっぱいだと最低でも60Lとかの重みがリアのタイヤを上から押し付ける方向に作用します。
    • good
    • 0

ないと思うけど。



半クラね。
出来るかどうか試してください。
それなりの坂道で、クラッチとアクセルで車を静止させてください。
これが、半クラだと思います。
これが簡単に出来るようになれば、長く半クラはしなくていいかな。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A