dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯医者で10分遅れたら対応してもらえないのは普通でしょうか?

A 回答 (36件中1~10件)

先ず約束した時間は守る事が基本だと思う、送れるようなら即連絡をする此れは常識と思う、時は金成ですから。

    • good
    • 1

隙間作らず患者が居れば埋めて循環率を良くする。


効率を考えると仕方ないかもしれませんね。
でも、連絡しなかったあなたもそうですが、
歯医者も患者に連絡しても良いのではと考えてしまうのは、欲張りすぎですかね…
    • good
    • 0

まぁ、次の患者が待ってるなら仕方ないんじゃない?

    • good
    • 2

遅れる方が悪い。


予約したのですよね?
予約しといて遅れるのは時間にルーズだし人の時間を奪っている意識がないと思う。
    • good
    • 1

何分までなら連絡なしに遅れても大丈夫、なんて基準はありません。


私は1分でも遅れそうなら連絡します。
迷惑をかけないためにではありません。
順番飛ばされると嫌だからです。
    • good
    • 1

予約をしていたのならそれは病院側が問題ですが


閉院時間に間に合わなかったなどの理由でしたら
当たり前だと思いますね。
    • good
    • 1

予約でいっぱいの所は、そうですね。



ただ最近は歯科医院が供給過多傾向なので...事前に電話連絡すれば対応してくれるところ、予約不要の所もあります。
    • good
    • 0

時間帯にもよるし、他のお客さんの治療内容で大がかりな準備があるときと重なっちゃったら対応が出来なくなる時があるね(親知らずの手術抜歯とか)



歯医者は待たされることもあるし、10分くらいいいじゃねーか!って思うかもしれないけど、対応しきれないタイミングもあるってことだよ。
    • good
    • 1

予約が一杯なら、対応しないよ。

    • good
    • 5

5分以上、遅れそうなら電話する。

そうすれば医者は次の患者に断りを入れて待つこともできるし、先に次の患者を治療するなどの手を打てる。
 黙って10分も遅れたら自動的にキャンセル扱いでしょう。以後の予定にたまたま空きがあれば入れてくれる可能性はあるけど。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!