アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

腹筋する時に膝を曲げて足首を固定してやってるんですがどうしても足首から足の根元に力が入ってしまいまだまだ行けるのに腰が痛くなってしまいます。ですが長座の体制になれば腰を痛めず出来ました。でもやはり膝を曲げてやらないとあんま意味ないですよね

A 回答 (3件)

腰が痛いなら無理するべきではないと思います


代わりにプランクとかどうですか
    • good
    • 0

腰が痛くなるならやり方が悪い


よくやる初心者のミス(私も数ヶ月前やったw)
やり方説明

・足をある程度曲げる(まっすぐでも良いかもしれんが分からん)
・手は胸の前で交差(頭の後ろは手首や首を痛めるし手で持ち上げようとするからアウト)
・頭から上げて・目線はへそを見る(背中が丸くなるように意識/腰で上げようとしない)
・頭は上げきらなくても良い
・下げる時は頭は地面に付ける
・反動を付けない
・1回辺り4秒以上掛ける(上げるに2秒 下げるに2秒以上)

以上
    • good
    • 0

脚を伸ばそうが曲げようが、恐らく腹直筋には効かせられていないと思いますよ。


初心者のシットアップ(いわゆる腹筋運動)のアルアルです。

腹直筋の本来の仕事は、「股関節を支点に身体を起こす」事ではなく、「背骨を丸める」事です。

まずはこれが分かっていない状態で、シットアップを行うと、ほとんどの人が腹直筋ではなく、腸腰筋や大腿筋を稼働させてしまいます。

と言う事で、とりあえずシットアップは一旦封印して、まずはクランチで「腹直筋を稼働させて丁寧に背骨を丸める」トレーニングを。
これで腹直筋に効いている感覚をマスターしましょう。

シットアップはそれから行うべきですし、もっと言うならクランチだけでも腹直筋は充分鍛えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!