プロが教えるわが家の防犯対策術!

退職引き止めがしつこいです。
家庭の事情にまで首を突っ込まれます。

家庭の事情により次回シフトでやめさせていただく事を
店長に言ったのですが。
少し話そう急になぜ?と言われたので
家庭の事情で実家に帰らなければいけなくなりました。
と伝えると
それはどんな事情?と聞かれたので
母が入院と言う理由で叔母にきょうだい達を預けたまま消えて
まだ小さい弟と妹たちの面倒を見ないといけなくなったから。
と言うと
父は?父を頼れば済む問題じゃないの?
と聞かれ両親は離婚してて不仲で
父が過去にDVをしてた事妹達は父から逃げて生活している事
父は仕事をしておらず体が弱っていたので私がしばらく面倒を見ていた事
きょうだいは私以外に頼る家族はいない事などいろいろ事情を説明しました。

すると
実家のほうは都会だし物価も高い
一人で暮らすのも大変なのに面倒など見れる訳がない
妹さん達を叔母にあずけお前はここで働き続けて養育費を払えばいいんじゃないのか?

それか、妹はお前の所がいいって言うならこっちに妹だけ連れてくればいいじゃないか。
一ヶ月くらいは休んでそれから会社に戻ればいい。と言われました

私は弟と妹を離れさせる気もなければ
転校をさせる気もありません。
と言うと

でもお前一人じゃ無理だ。
とりあえず役所にも相談して生活保護を受けながらここで働けるならそうして欲しい
と返され

とりあえず役所にいって色々聞いてみます。と返事をしました。

ここまで家庭の事情に干渉してくる店長ってどうなんですか。

正直こんな事まで話したくありませんでした。
こっちだって生活が大変なのはわかっていますが自分が苦労してきたぶんきょうだいを同じめに合わせたくありません。

どうしたら諦めてくれるでしょうか。
普段お世話になっている主任は理解があり
何も聞かず察してくれて
無理はしすぎるな。自分の事も大事にするんだぞ。と言ってくれたのに
こうも違いがあるとは、、

こんな時に精神的にもう限界です。

ひたすら辞めます辞めますと言っても聞いてもらえないなんて、、

A 回答 (6件)

結論


退職理由について、会社がプライベート間で加入することはプライバシー侵害になります。
また、労基法で退職者を翻意される行為にしつこい行為は禁止です。
あなたの退職意思が強いのあれば、民法第627条1項の規定で退職日2週間前に書面で労働契約解除の退職届を提出することで2週間後は労働契約(雇用契約)は終了となりますので自由になります。
就業規則等の退職の届は、退職願になり、会社が承諾するまでは退職することはできませんが、退職届は会社が受理した時点で退職が決まります。
対処方法として
書面で退職日を記載すること。
退職理由については、あんたの質問内容で問題はありません。しかし、会社は翻意を強要していることに関しは、プライバシーに関することで問われても拒否することです。
あなたが応じることで会社は翻意できると判断している面もあります。
今後は、録音またはメモなどを残すことです。
退職後のトラブル等を避けるためです。
また、有給休暇があれば消化すると同時に会社と距離を取ることです。
書面またはメール等でできることですので記録を残して置くことで対処はできます。
退職日は記載することで労働契約等は終了します。
また、受け取る種類等は退職後になりますが、会社が発行する「退職証明書」の発行を求めることで、ハローワークで手続きや役所での保険加入などに有効に使用できます。
会社は。退職証明書の発行を求めれた場合は法律で発行しる義務を負ういます。拒否はできません。
改正民法627条第1項
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
    • good
    • 7

細かい家庭の事情を聞かれても、いちいち答えなくてよいのです。


相手にするから、よけいに突っ込んでくるのです。

簡単な解決法があります。
店長に、次のように言ってみてください。

「退職を認めないのなら労働基準監督署に相談しますが、それでもかまいませんか。」

それを言えば、たいていは折れるものです。

そこまでメンタルが強くないのなら、【退職届】を書いて渡すのも一法です。
書式については、検索すれば出てきます。
    • good
    • 11

さっさと辞めたら?


法令上は、退職の申し出は2週間前に言えばいいみたいだけど。
みれんがあるのなら、とめないけどさ。
    • good
    • 2

そもそも退職に理由は不要です。


職業選択の自由は憲法で保障されています。
退職届を提出して、それから二週間務めたら、もう行かなくても法的には問題ない(はず)です。
    • good
    • 2

会社の規定どおりに退職を通告したのであればぐだぐだ店長と会話する必要はありません。

まともな会社なら引き止めても単なる形式儀式だけの話です。いちいちクレージー店長を相手にしなけりゃいけない法律などない。どこまでクレージーの相手しているやら。そんなお人好しだから漬けこまれるんだぞ。
    • good
    • 1

それだけ、あなたを評価しているということではないでしょうか。


ただ、辞めたいのであれば、お気持ちは嬉しいのですが、他にもいろんな事情があり、辞めさせていただきます。
と言えばいいです。
さらに突っ込まれても、これ以上は私的すぎる内容なので、言いたくありません。心配いただいているのは理解しています。ご期待に沿えず申し訳ありません。
よろしくお願いします。
と話を切ってしまい、それ以上は言わないのがいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A