アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

名古屋大学工学部って4年+2年(大学院)制から3年+3年制になったと聞いたんですが、4年で卒業して学部卒として就職できないということですか?

A 回答 (6件)

自分でググって



https://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/publications/jou …

を精査なさいな。教育体制と学部学科・院専攻の組織との違いをちゃんと理解すればわかること。
    • good
    • 1

3年で飛び級させて修士に入れたら使えない学生というのはよくある話。


試験の点数はよかったけれど、研究ができない学生、昔からいます。
飛び級で大学院に行って使えなかったら大卒でないからその学生の人生に大きな影響を与える。

飛び級はよほどその学生を確認しないともろ刃の剣の制度です。
全員に適応できるとはとても思えない。
そもそも3年で卒業なのか?
根拠のないデタラメ質問にはまともに回答しても仕方ないかと。
釣りいですか?
IDを変えたのではないかという疑いを持っているのは私だけでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

釣りちゃうわ

お礼日時:2021/10/10 20:58

No.4 から追加。

しかもそれは名大だけの特有の考え方ではなく,旧帝大だけではない多くの大学がその方向にかなり前からカリキュラムや進級のことを決めている。例えば跳び級で卒論を省く代わりに学士号の資格は与えないまま修士に進学させて,最終学歴と資格を修士にするとか,工学系では多くの大学で6年一貫教育(学部と修士)をしている。地方国立でもそうなっているところは多い。何も名古屋だけの話じゃない。一番のキーは卒論を経験させるかどうかだ。多くの工学部教員は卒論あっての修士と修論という考え方を持っている。僕も個人的にはそうだ。卒論で論理的文章を書く訓練をしておくと,修論では加筆修正がほとんど無い場合が多いからだ。そして研究するアプローチを一度経験してから修士研修を始めた方が効率的なこともある。
 名大の改革でも解決できないことがある。他の大学も同じ。博士課程への進学者は増えないということ。だから工学研究の進展を今より加速したり前進させる起動力には,このような改革はならないということ。ここはまだまだ解決は先の話。
    • good
    • 1

何だろう? 3年+3年制てのは、


前半で中学の復習、後半で高校の復習をやるんだろうか?
    • good
    • 0

どう考えても「デマ」.



そも「4年+2年(大学院)制」の意味もわからんが.
    • good
    • 0

そんな話聞かんねん。


学部は四年、大学院は修士2年、博士3年のままやろ!
国立大学で、一校だけ変則的にしては、デメリットしか起きん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!