dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に某派遣会社から、7人の男性が入社して来ました。私の職場は製造業で3交代の職場です。仕事が難しいのですぐに即戦力にならないのは理解してますが、分からないことも聞かずに立ってるだけで聞こうともしない人ばかりです。正直言って給料ドロボーではないかと思うレベルです。コミュニケーションも取れない、仕事を覚える気があるのかと思う人達ばかりです。シフト制の仕事なので班単位での組作業です。ボーっと立ってる人は仕事覚える気がないんですか?自分から聞くとかないんですか?

A 回答 (6件)

まだ会社に慣れてないのもあるじゃないでしょうかね。


ですから、聞きにくい。
そして、これって、ひとりが積極的になるとそのグループの雰囲気が一気に変わる可能性もあるかと思います。
初めての職場で萎縮してるんだと思います。
なので、つねに声をかけて、気軽な雰囲気づくりをするしかないじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応私は声をかけるようにはしてます。あと新人の性格にもよると思います。

お礼日時:2021/11/04 09:43

それは、派遣会社に言わなきゃダメです。

使い者にならないとね!それと工場側で指導の時間を割いて指導してますか?
    • good
    • 0

きっと派遣会社からは何も聞いてなくて、その会社に行ってくれ!ってだけなんでしょ...結果がその様に取れます



>ボーっと立ってる人は~

飽きてきたら競艇(ボート)にでも行くのかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た目からまともに見えないです。オタクみたいな根暗ばかりで、一人だけまともです。

お礼日時:2021/11/04 10:09

>>ボーっと立ってる人は仕事覚える気がないんですか?自分から聞くとかないんですか?



ここのサイトの質問を見ていて、最近感じるのですけど、何か疑問があるとき、自分で考えることもしない、自分でネット検索もしないで、直ぐにここに1行質問して答えを待つ!で、回答がきたら文句いう、満足したら質問をすぐに消す。極めて自分本位な方。

そういう感じの人が増えているのであれば、派遣先の職場で、自分から聞くこともしない、ボーと立っている人になってもおかしくないと思います。

まあ、普通に考えて、初めての職場では、指示されたことをやるだけで、ボーと立っているのも仕方ない、当然では?なんて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなもんなんですね…。私は、分からないことは自分から聞いて仕事覚えました。

お礼日時:2021/11/04 09:56

・一応私は声をかけるようにはしてます。

あと新人の性格にもよると思います。

そうですね。性格は非常に影響してくると思います。
その7人の中に多少積極的な性格の持ち主もいるじゃないかな。
ひとりが積極的質問したり、行動を積極的にすれば、
そのグループがガラっとかわり好転するとは思うですけどね。。。
ん…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残り6人は使えないと班長さん達が言ってました!私もそう思いました。

お礼日時:2021/11/04 09:51

派遣社員でも人によります、実際にOJTで教え始めるとその辺は


クリアーされるとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7人の中で一人だけまともな人がいます。

お礼日時:2021/11/04 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!