プロが教えるわが家の防犯対策術!

宿泊施設で正社員として働いています。
希望休についての質問です。

私は関東から地方に出てきており、家族とは離れて暮らしています。
今回のシフトで、希望休を5日ほど出してしまい上司に指摘されました。
それまでならまだしも、他の社員にまで遠回しに『希望休何するの?』『希望休とりすぎるから』とか言われます。
正直腹立たしいです。

忙しいであろう土日は、親が会いに来てくれるという理由で数ヶ月前から伝えてありました。
希望休を提出しすぎた自覚はありますが、他の人にとやかく言われる筋合いもないですし、病院などの予約をしていたらシフトが出来るより先に予定が入るに決まっています。

職場のシフト関係、勤務形態にとても不満です。
月2何回までと、言われたこともないですし『全部は無理かも』と言われた時には承諾しました。
なのになんでこんなに言われなきゃいけないとか分かりません。
しかも言ってきた同僚は、無断で仕事を休むような人でしたので余計にでした。

今後私はどう立ち回ったら良いのでしょうか?
予約入れずに、ギリギリに出るシフトを首を長くして待ったら良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。シフト制の勤務なのですが、休みたい日を提出する希望休のことです。
    言葉不足ですみません。

      補足日時:2021/11/18 13:26

A 回答 (3件)

上司や職場で希望提出の仕方の付いて話し合いましょう。


出来るだけ多くの希望を聞いて、社員の満足度を上げることに誰も異論は無いと思います。ですがそれではローテーションを調整するのが大変な作業になってしまいます。(希望が多くなればなるほど、希望に応えられないケースもが多くなりますから)
そこで必要なのが、どの程度が適正な希望数かということになります。
現状が調整役主体となり出せる希望数が少なくなっているか、精一杯の希望数を受け付けているかです。
パソコンで希望を受け付けてローテーションを作成するソフト等を利用出来れば、受け付けられる希望数も増えるのでしょうね。
    • good
    • 1

シフトでの休日希望は〇日迄と言うのは特にありませんが、週休2日制なら1か月の休みは8~9日です。

従って理屈の上ではその範囲内であれば希望を出して良いはずですが、8~9日すべてを希望してしまうと、会社がシフト管理する意味がなくなります。

では7日ならどうか、6日ならどうか、5日ならどうかと言うことになってきますが、従業員全員が思い思いにシフトに希望日を5日入れたなら、シフトを組む方はかなり大変な作業になるでしょう。また全員の希望日が重なれば不可能となります。

そこでですが、「『全部は無理かも』と言われた時には承諾しました。」と言うことですから、希望する5日のうち1~4日は動かされても仕方ないと承諾することを意味します。もし4日も動かされると、希望を出した意味がなくなります。その意味で、希望休は本当にどうしても休みたい日を厳選し、月に1~2日程度にしておくのが良いでしょう。法律にはそういった決まりはありませんが、慣習のようなものです。

希望休はシフト上の休みですが、それ以外に有給休暇があります。有給休暇は労働者のかなり強い権利ですので、シフトを組むとき、何が何でも休みたい日に入れ、その次にかなり強く休みたいと思う日を1~2日希望日とすれば大体の目的は達せられるのではないですか?

>言ってきた同僚は、無断で仕事を休むような人でしたので余計にでした。

「どの口が言うんだ」と言うことになりますが、それは適当に聞き流せばよいですよ。無断欠勤は別途就業規則に依りボーナスや昇進に考慮されますので。
    • good
    • 2

「希望休」という休暇制度は聞いたことがありません。


「有給休暇」でしょうか。
「有給休暇」は理由の如何を問わず、自由に取得できますから、上司といえども、その理由を聞いてはいけません。聞いた瞬間に「反則」です。
ILOによれば、「有給休暇は」まとめて一度に取得するのが原則です。(日本は批准してませんが)そういうものだということを理解していない会社が多いのも事実ですが、ことあるたびに、声を大きくして叫び続けなければ、間違いは改まりません。
「馬鹿やろー」って言ってあげたいくらいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A