アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家には、個人の約20坪ほどの墓地があるそうです。ただし地番およびその場所がわからないそうです。
墓地は固定資産税がかからないので、固定資産税明細書に記載がありません。名寄帳にも記載がありません。地番が分かれば土地の場所がわかるし、土地の場所が分かれば地番がわかるのですが、どうすればわかりますか。間違いなく墓地はあるそうです。

A 回答 (5件)

親類縁者に尋ねてみるか,ご実家等にある昔の登記関係書類,権利証や古い登記簿謄本で調べるしか方法はないように思います。



墓地は固定資産税明細書には記載されないと思います。地方税法348条2項4号により墓地には固定資産税は課さないとされているために,課税明細に記載する実益がないからです。
その明細書を作る元となる名寄帳には,記載する自治体と記載しない自治体があるようです。この名寄せも,課税明細を作るために作成するものだという目的からすると非課税物件を記載する実益がないからで,その自治体のその考え方によって違いが生まれるようです。ただ一般的に,都市部では非課税物件は記載しない,地方では記載することがあるという傾向があるように感じます。
なので,その墓地がありそうな地域を管轄する自治体の役所で,名寄帳を取ってみると見つかるかもしれないのですが,名寄せはその土地の所有者ごとに行われるために,単独所有の物件と共有物件とでは別々に編成されます。また相続の登記をしていないのであれば,名寄帳も昔の名義人名で作られていることもあります(課税物権であれば納税義務者名義に書き換えられるんだけど,非課税物件であればそれもないから)。共有かもしれない,先代や先々代の名義のままかもしれないとひとこと添えることで見つかることもなきにしもあらずなので,名寄帳を請求する際にはそういう工夫も必要でしょう(後になって役所から「すみません。これもありました」と連絡をもらうことがあるから)。

それもダメだったということになると,役所などで調べてもらうことまず無理です。
法務局は登記をするだけで管理をするものではありませんので名寄せはしません。そもそも所有者が相続や住所変更の登記をしなれば形式的な所有者が異なるために,名寄せ自体ができません。近くの法務局に行けばそれでわかるようなものではありません。
自治体だって固定資産税の課税をするために名寄せしているだけで,その範囲だってその自治体の管轄エリアに限られます。物理的には隣り合っていたとしても,その土地の管轄自治体が異なれば課税主体が異なるために,管轄外物件があるかどうかすらわかりません。
菩提寺は,寺社の管理墓地であれば知っているけど,私有墓地はその対象外です。隠居した先代住職が偶然知っているということは考えられなくもないですが,知らなくてもあたり前の話です。

そうなると,親類縁者に尋ねてみるしかないと思います。
私有墓地というのは,その家系の墓地であったり,また第三者に貸している墓地だったりします。そういう人が見つかれば,その墓地がどのあたりにあるのかもわかるかもしれません。

それもダメだとしたら,手元資料を漁るしかありません。私有墓地を所有しているレベルの家は資産家や旧家だったりするので,古い登記関係書類も大切に保管されていることもあります(言い方がよくないですが,「貯めこむ」という習性的なものがあるからこそ,そうなれたのかもしれません)。それっぽいものを探してみるしかないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりどうしようもないですね。相続で司法書士、税理士、家屋調査士、親戚に調べてもらいましたが、結局わかりませんでした。

お礼日時:2021/12/04 18:02

場所がわからない、って、沖縄か北方四島か、南極かもわからないわけ?


あるそうです、って、認知症のジジババの妄想とか?
墓参していないなら先祖が祟って呪うよ。

ホントにあるなら、場所がおぼろげでもわかるなら、地図で位置を示せないわけ?
市町村までわかれば管轄の地方法務局でブルーマップで位置を特定、その墓地または隣地や近傍の地番が記載してあるのでピンポイントで公図を取得(または閲覧)、それではっきりする。
墓地なら必ず地番はある。
地番があれば土地に関する登記事項証明書もあるので権利者や分合筆の履歴などわかるよ。
確認するなら古い閉鎖謄本も見ること。

自治体の固定資産税台帳は法務局からの不動産情報を提供してもらっている。
元データは登記事項証明書だ。
土地の売買、相続、贈与、登記の内容に異動があれば自治体に届け出などしなくても翌年度の固定資産税に反映されている。
墓地や公衆用道路など非課税であれば個別の通知は来ないはず。
    • good
    • 0

>墓地は固定資産税がかからないので、固定資産税明細書に記載がありません。


所有者が同一なら、非課税物件でも記載されます。
また、共有物件の場合は共有者のうち1人に課税通知は送られます。

>名寄帳にも記載がありません。
場所が解らないという事は所有者名も不明なのではありませんか?
誰の名前で探したのでしょう?

昔なら、村落の共有墓地も一部を持っているということかもしれません?
「〇〇村」とか、「〇〇外何十人」という共有名義かもしれません。
    • good
    • 0

地番はともかく場所が判らないのは不可思議。


墓参りと言うことをしないのですかね。
親戚や菩提寺に訊くのが最初でしょうね。
    • good
    • 0

私有地として、登記されていれば お近くの法務局に登録されている

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!