dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I feel like I already did some stuying just by taking notes.
ノートに書いただけで勉強した気になる。

上記の文章で、次の表現が使われています。
to do some studying = 勉強するの少しカジュアルな表現となります

上記フレーズはカジュアルの表現ということですが、do some doingという表現はどのような動詞にでもカジュアルの表現として使えるという理解で宜しいでしょうか。

出典:https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/67656/

A 回答 (2件)

Michael Swan 2016 Practical English Usage [4 ed.] (Oxfor University Press) によれば、



§435.3 do ...ing
We use do in the informal structure do ...ing to talk about activities that take a certain time, or are repeated (for example jobs and hobbies). There is usually a determiner (e.g. the, my, some, much) before the -ing form.
・During the summer I'm going to do some walking and a lot of reading.
・I hate doing the ironing.

Note that the -ing form in this structure is noun-like, and cannot have an object.
(not I'm going to do some watching-TV?)
But do can be used with a compound noun that includes verb + object.
・I want to do some bird-watching this weekend.
・It's time I did some letter-writing.


『ジーニアス英和辞典』(第5版)によれば、
the などを用いず do lecturing などとするのはやや《略式》で「(職業として)講義をする」の意. do some lecturing とすると非常勤の意となる


ほかに、
to do the shopping/​cleaning/​ironing/​vacuuming
She did a lot of acting when she was at college.
(OALD)

まあ、何でも行けそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

貴重な資料をご提示頂き有難うございます。
ご面倒をおかけしますが、もう少しだけ質問させて下さい。

①"do ...ing"の"...ing"はあくまで名詞化したもので、進行の意味は無いという理解で宜しいでしょうか。

>the などを用いず do lecturing などとするのはやや《略式》で「(職業として)講義をする」の意. do some lecturing とすると非常勤の意となる
②"do ...ing"には、恒常的な意味合いがあり、"some"を付けると一時的な意味合いのニュアンスになるという理解で宜しいでしょうか。

お礼日時:2021/12/07 10:32

>①"do ...ing"の"...ing"はあくまで名詞化したもので、


>進行の意味は無いという理解で宜しいでしょうか。

そうですね。
完全なる動名詞です。
現在分詞ではありません。


>②"do ...ing"には、恒常的な意味合いがあり、
>"some"を付けると一時的な意味合いのニュアンスになる

「一時的」と言うより、「ちょっと」「多少」って感じでしょうか。
というより、ing に何もつかないのはまれで、the とか some とか a lot of とかそういう語句が付くのが普通です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

英語は、本当に表現豊かで良いのですが、理解するのに苦労が耐えません。
助かりました。

お礼日時:2021/12/08 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!