dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらがオススメですか?
車に詳しい方教えてください。


日産 ルークス

660 ハイウェイスター (ブラック)ETC スマートキー バックカメラ

本体価格:26.8万円支払総額:31.8万円

年式:2013年
走行距離:12.9万km
修復歴:なし

運輸局認定自社工場有り
オイルエレメント、ワイパー、エンジンオイル交換特典あり



ダイハツ タント

660 カスタム X リミテッド (パープル)電動スライド・ドア スマートキー HID

本体価格:12.0万円支払総額:17万円

年式:2008年
走行距離:14.9万km
修復歴:なし

自社工場有り


どちらも市内の個人販売店です。
特に車種などに全くこだわりなく、とりあえず2年ほど通勤用に普通に運転出来ればと思ってます。

A 回答 (5件)

どちらも10万km超えてるし、実車の程度を見て判断、がよろしいのでは。



 もうクルマの性能自体をウンヌンする走行距離ではありませんよ。問題は、エンジンや変速機、車体だけでなく、内装の傷み具合も含めて『壊れているところがあるかどうか』『今後、すぐに壊れそうな個所があるかどうか』だけです。

>とりあえず2年ほど通勤用に普通に運転出来ればと思ってます。

 2年しか使わないなら、単純に安い方でいいような気がしますが、しかし年式で5年違うというのがちょっと気がかりです。製造後10年以上経つと、クルマは色々壊れ始めます。
 と言っても、ルークスでも8年落ちだし、どちらも10万㎞超えですからねぇ。このくらい古くなると『今までの扱い方』の影響が大きく、ルークスの方が新しい分壊れない、とは断言出来ないでしょう。

 やはり、実車の状態をよく見て判断するしかないでしょう。
    • good
    • 0

タントには運転初心者にもオススメの自動駐車機能があったり、4方向を映すパノラマモニターがナビ画面に表示(日産はバックミラー内に小さく表示)されます。

また座る位置もルークスよりも低くぐらつきませんのでタントの方が、快適に運転が出来ると思います。
高速道路等での全車へついて行く機能、後席の広さを重視するのであればルークスでしょうか。
    • good
    • 0

ダイハツ・タントは車体がゆがんでスライドドアに不具合が起きてる可能性がある。


走りを気にしないなら日産 ルークス一択。
    • good
    • 0

この2台だと、タントのほうかな。



少なくとも「ハイウェイスター」とか名前の付いた車は、恥ずかしくて乗れない。
    • good
    • 0

2013年の日産 ルークス660 ハイウェイスターが良いのではないですか?


2008年の軽自動車は済んでいるような気がしますが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!