プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。

日本語は心臓、腎臓、脚、肺などの体内に
[月]の文字が出ています。

その理由のわかる人がいましたら教えてください。
すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

月は現在では、「月」しかなく、「肉月」とか「月 偏」とか呼ばれていますが、この月は古い時代には三つの形がありました。

旧字体が見られる場所で見れば、分かるのですが、「肉月」の外に「潮月」「船月」などの名称がありました。人や動物の肉体に関する部位をあらわすのに、この肉月を使いました。いまでは一種類を残すだけですが、調べてみました。画像を御覧下さい。左に上からみっつ並んでいるのが、旧字体にあった「月」です。
「こんばんは。 日本語は心臓、腎臓、脚、肺」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/21 13:47

漢和辞典ありませんか。


ツキは同じに見えても
肉の変化ということで
ツキヘンとニクヅキヘンは
別の頁に
部首別索引で
区別されていませんか。
掲載場所が異なる形で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/21 13:47

もう少し説明します。


現在の月は旧字体の「肉月」
二の右が切れているのが、本来の月。
中の二が点々になっているのが、「朝」や「潮」などに使う月
新字体を決めるとき、これらの区別は必要ないと判断して、一つにまとめてしまいました。昭和20年以前に出ていた漢和辞典には、はっきり区別されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/21 13:47

この月は空の月ではなく、



肉 月 ⺼
にく・にくづき

で、肉の変形で月とは異なる字です。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/21 13:47

理由はよくわかりませんが、肉偏だと生々しいからなのかな、という気はします。



以下蛇足

臓、脚、肺などの文字に使われている偏の「月」は、本来は「肉」です。
ただ、身体に関する漢字ということで「肉」の替わりに形が似ている「月」を使う。
この場合は、「月(つき)偏」ではなく「肉月(にくづき)偏」と呼ばれます。
「朧」などの場合は月偏で、「脚」などの場合は「肉月偏」と呼ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/21 13:48

切った肉」の象形(「肉」の意味)が由来です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/21 13:48
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/21 13:48

月というものはよるにでる


月というものは暗闇の中
つまり真っ暗なたいないにあるといういみです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/21 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!