dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

靴の悩みです。(アラフォー女性)

最近、綺麗な靴でないと恥ずかしいと思うようになりましたが
通勤や日常生活は長時間歩くので綺麗なパンプスは痛くて履けません。

ついつい履き慣れたローファー、履き慣れたローヒールのチャンキーヒール、安物の合革ブーツを履いてしまいます。
足が痛くならないので。

履き慣れた=汚くなってる ので、
靴磨きに精を出していますが
やはり3000円~15000円の靴だからか
磨いても限度があります。
傷もあります。
靴クリーニングに出しても取れない汚れもあります。
ソールや踵がすぐに減る。

→安物なんだからクリーニングや修理にお金をかけるくらいなら新しいものを買ったほうがいいのか悩む…。

靴とは汚れて消耗するものなんだから
新品のように保てるわけがない!
と自暴自棄になってきましたが、

そもそも綺麗な靴、汚い靴の基準が分かりません。

皆さんの綺麗・汚い靴の基準を教えていただけますでしょうか?

A 回答 (4件)

履き慣れた=汚くなってる の前に履き慣れた=履く回数(機会)が多い=汚れる機会が増える=汚くなってる だと思います。


それは靴が安いか高いかは関係ありません。高い靴だって数履けば汚れますよ。
だから靴磨きの回数をもっと増やすしかないでしょう。
ご質問の綺麗、汚い靴の基準は、端的に言えば手入れがされているかいないかだと思っています。それと型崩れした靴は汚いです。
使えば傷んでくるのは当たり前で、例えば擦り傷が入るのは仕方ありませんが、擦り傷のために色が剥げたら色を塗って整える、
埃や土汚れを落としてクリームを塗って磨いて光沢を出す。
そうしたことをやっても残る多少のキズや汚れを見て汚い靴とは思いませんが、その量や深さが多くひどくなったら買い替えだと思います。
また、毎日は同じ靴を履かない、履き終わった靴にはシューキーパーを入れて形を整えるなどはやっていますし、やると形がある程度戻ります。
踵やソールが減るのは仕方ありません。履くのですから。
後ろから見て斜めになっていたり本体に食い込みそうなら交換するか靴の買い替えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

磨いても汚なく見える原因って
やっぱり型崩れとソールや踵の減りですよね!?

初めてシューツリーを買って使ってみてビックリしました。
安物のよれた靴が立派に見える!
でもここまですると、はじめて素材の差を痛感します。

電車で人の靴を観察するようになってしまったんですが
いい素材の革靴の人を見ると
自分のくたれた安い合革素材が恥ずかしくなります。

せめてソールはケアするようにします。
詳細をありがとうございます!

お礼日時:2022/01/21 12:31

綺麗なパンプスの定義がよくわからない。


新しいの意味で言ってる?

綺麗な靴、汚い靴、そのまんまでしょう。痛みの有無です。

靴は消耗品ですね。
修理して履くのは割に合わないから、悩むのはわかります。

新品の靴がどれも痛いという場合、足に合ってないのだと思います。
足に優しい靴を作っているメーカーがあるので、そういうのを試されては?
私は左右差があるので市販品がどれも痛いのですが、吉祥寺の「うさぎや」という靴屋に出会いました。
ここのはなぜか痛くありません。
http://usagiya-san.jp/sp/
あなたにもそういう出会いがあるかも。いろいろ試されてはどうでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私がイメージする綺麗な靴は
上質な本革のヒール高7cm前後のクタれてない無傷のパンプスですが、
そんな靴を履いてる女性を見かけたことはほとんど無いです。

通勤電車では8割が汚れてくたれたスニーカー、
残りはカジュアルなペタンコ靴や
合革らしき砂埃付きのくたれたローヒールパンプス、
今の時期ならその類いの合革ショートブーツです。

おしゃれな店にショッピングに行くと、
やっとデザイン性を意識した靴も見かけますが
踵を踏み潰して型崩れしたようなものが目立ち、
流行りのペタンコ靴も多いですが2000円程度のように見え、
汚なく型崩れしてして臭そうに見えます。

そんな中でなら私の靴は綺麗ですが、
職場でヒール高7cmのDIANAを履いていた日
女上司から
「そんな(ヒール)高い痛そうな靴履いて。
DIANAなんてギャル靴じゃん。
そんな靴、私はもう履けないわ」と馬鹿にされました。

彼女曰く、働く女はOdette e Odileであり、
大手のOLもみんなそれだと鼻高々に自慢されました。

翌日、日本製の無名ブランドですが履き心地の良い上質なカーフレザーのパンプスを履いていくと
上司が「そんな安物履いて!私に履かせなさい」と、
私より足サイズ大きいのに無理やり私のを履いてしまって
「こんな痛いものよく履けるわね!
ほら、私のを履いてみなさい。痛くないでしょ?履き心地いいでしょ?
あなたもOdette e Odileを履きなさい」と
サイトのリンクまで飛ばしてきて強要されました。

馬鹿にされた靴は無名なのに2.5万円もする代物です。
胸を張って履いていた靴ので落ち込みました。

上司がブランドでしか判断出来ない馬鹿だとしても、
やはり一般的に認められる靴を履きたいし
「安っぽい汚ない靴」と思われるのだけは嫌です。

長文になってしまいましたが、
自分に合うものを履くべきと皆さん言いますが
それじゃ馬鹿にされるんです…。

お礼日時:2022/01/22 17:49

綺麗汚いは見た目そのままのことです。

値段は関係ないです。足のトラブルは厄介ですから足に優しい靴を選んでいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/21 12:32

埃の付着が無く、汚れていない靴がきれいな靴だと思います。


愛着のある靴であれば、少々劣化しても履き続けます。その代わりきちんと手入れして。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男靴はケアが充実しているのに、女物のケア方法はネットでもほとんど見つからないしケアグッズもネットでしか買えないですよね(涙)

男用?のケアセットを買って、男靴のケア動画を見て勉強してますが
埃取りだけでいいなら安心です!

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/21 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!