dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。
最近ネトウヨたちの元気がなくなったよーに感じます。
実際そーなのでしょーか?
それとも私の気のせいでしょーか?
ネトウヨたちに何がありましたか。
安倍ちゃんと昭恵が表舞台から消えたせいですか?
このコーナーの人であればおよそ察しはつくのではありませんか?

A 回答 (14件中1~10件)

一説に日本人の95%はネトウヨらしいので、ネトウヨが元気がないなら日本が元気がないということでしょう。

    • good
    • 0

コロナで議員の活動が減りスキャンダルが無いからです。

    • good
    • 0

最近ネトウヨたちの元気がなくなったよーに感じます。


というより、
左翼の人たちが現実逃避して引きこもってしまっているだけじゃ無いでしょうか。

例えば、人権問題。
中国のチベットウイグルの弾圧や虐殺が酷くなっている現状で、左翼が人権を大事にしているなら一斉に中国批判して良いはずなのに沈黙。つまり左翼が掲げる人権というのは本当に人の権利を守ろうと言うことでは無く、人権を反日の道具に使っているだけと言うことを暴露してしまってます

例えば、ウクライナの問題
左翼の人たちは戦争が始まれば民間人にまで多くの死傷者が出る可能性があるのに黙認。今こそ平和憲法を掲げている左翼は平和憲法の精神によって戦争が回避できるとウクライナとロシアに時に行けば良いのにそれをしない。つまり、平和憲法など戦争回避の役に立たないことを左翼自身が認めていると言うこと。

という感じで、左翼は厳しい現実の前では引きこもっているしか無いのです。
引きこもった左翼に突っ込みを入れることが出来ないネトウヨも静かになったということですね。
    • good
    • 1

> 最近ネトウヨたちの元気がなくなったよーに感じます。



そのご感想は大甘のこんこんちきでしょう。ネットは、ネトウヨたちに蚕食されまくりですよ。いわば、ネトウヨウイルスが蔓延し、寄生先の宿主を生かしておこうと弱毒化した状態で、一時的に「元気がなくなったよー」に見えるのかも知れません。
ネトウヨってのは「ネットで真実を知った」、「マスゴミは信じられない」などと言ってる連中です。その「真実」とは、益体もない陰謀論だったり、ヘイトスピーチだったりです。その「真実」の供給元は、右翼文化人やアフィ目当てのまとめサイトなどです。

そして、その動きは自民党とつながりがあります。と言いますのは、自民党は民主党に政権を奪取され、野に下った苦い経験もあって、なりふり構わず野党を攻撃するようになっています。ネットでもです。ただし、ネットの匿名性やコピペ文化を悪用し、背後に隠れて走狗を使うわけです。その走狗が、前述の右翼文化人やまとめサイトです。

民主党から政権を取り戻して以来、自民党は選挙で連戦連勝ですね。そこで余裕が出てきて、ネットでネトウヨに散布する餌(前述の「真実」)の量も、戦間期の今は減らしているのでしょう。すると、餌が減ったネトウヨたちは、少しおとなしくなります。
それでも、今年の7月あたりには、また国政選挙があります(参院選)。その前くらいには、野党を誹謗中傷するデマなどが大量に散布されて、ネトウヨはまた元気づくでしょう。
    • good
    • 0

契約前の作業をしないホワイトな企業なんだと思います

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1810/23/n …
    • good
    • 0

安倍晋三や高市早苗・稲田朋美などのタカ派が信用できなくなってきたから。

    • good
    • 0

安倍晋三や高市早苗・稲田朋美などのタカ派が


政府にいなくなったからです
    • good
    • 0

どっちかいうと反対側の人たちの元気がなさすぎるような気がします。

いまだに元首相なんて引っ担ぎだして騒ぐ人なんてかわいそうなくらい。そんなにネタがないのかと。
 そもそもネトウヨとされる方々は積極的に元首相と奥さんをネタにすることなんてほぼなかった(触れられたくはないもん)ように思います。むしろ左の皆さんが元首相と奥さんというおいしいネタを失って右往左往しているように見えますよ。あのサンモ二だって青木さん元気ないですし。
 右も左も極端な輩は一定に存在しますが、しょせん異端ですから気にしなくてもいいのでは。
    • good
    • 1

一般的に人の批判をネットでするのは娯楽とか趣味の範囲に入りますから、実生活でそれだけの余裕がないだけなのではないですか?本当に世間を良くしたいとか悪事を見過ごせないとかのポリシーがあってやる人はまず間違いなく続けているでしょうし、何となくの悪口三昧の人はそこまで自分を削ってまでやることは少ないと思いますので。



そして今のところ政権批判が少ないということでもあるんでしょう。批判しづらいと言うか…支持率が低下したら多分増えます…
    • good
    • 0

立民や左翼系の発言に対し 普通の人?も違和感を感じ反発し


左翼系がおとなしくなってるから ただ発言が少なくなった。
ネトウヨと維新も近い考えで それに普通の人も引っ張られ感がある。

本物の右翼は(大阪ロシア連邦総領事館が近所にあるので)結構走り回ってる とっても元気だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!