プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

退職を控えています。有休消化に入るのですが、退職月は丸々、有休消化をしようと思います。ただ、公休を入れると、2,3時間くらい月の労働時間が足りません。
(例えば 170時間勤務の場合167時間しかならない)
週の労働時間の40時間以上にも出来ず、この様な場合はどうなるのでしょうか?又、同じ経験された方は居ますか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

わたしも同じような経験していますが、私の場合は労働時間が足りていないなら、その分給料からさっぴかれました。



まあ、働いてないんだから当たり前って言ったら当たり前ですけど。
たぶん同じだとは思いますが、会社により計算が違うかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。
確かに勤務していないので、そうですね。
引かれても6月末日退職なので賞与に響かないといいんですけど。

お礼日時:2022/04/08 11:14

年休は、特殊な場合を除き1日単位なので、半端が出る事は有り得ません。


時給制なら年休以外、出勤部分で時間数が足らないという可能性はありますが、その場合、その時間分の賃金が減るだけで年休には関係しません。

一般の会社は日給月給制なので、普通は時間数が足らないというような事は発生しません。前の質問でも今ひとつはっきりしませんでしたが、本来の労働時間の計算が間違っているとしか思えません。(過去質を公開設定するか、前のurlも書いてもらった方が分かりやすいです)
基準となるべき労働時間の把握が間違っているようなので、そこを正さない限り、正しい答えは出ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。変形労働時間制の為、組み方が色々あるみたいです。無事、解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/12 09:07

ちょっと意味がわかりませんが…



1日の有休休暇は8時間分として、時間単位で取れるという事でしょうか?

そうであるなら、端数分はさっさと消化してしまえば良いじゃないですか?
また日数が足りなくなるなら、6月1日からでは無く6月2日や3日から有休を消化すれば良いだけでしょう?

何を悩む必要があるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
退職月の6月は丸々有休消化に当てたいと思ってます。
又、1ヶ月の勤務日数21日、有休1日8時間、公休9日とらなければいけません。171時間(必要勤務時間)-168時間(有休分)=-3時間 の場合の質問を行い、同じ経験している方やこのパターンの場合どうなるかご存知の方に教えて頂きたかっただけです。
「何を悩む必要があるの?」とありますが、理由と個人の気持ちもあり、悩んだ末の質問だとお察しください。

お礼日時:2022/04/08 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!