dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んでいます
自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。
また,人の目をよく気にしてしまいます。
あまり深く考え込まず次に思考をシフトしていきたいのですがどうしたら良いでしょうか?
あまり深読みしない様にしようと心がけているのですがどうしても考えてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

自信の欠乏です。

そのため考えすぎな解決方法は自分に自信を持つことです。薄々感じていることだと思います。

すべての土台は「自信」であり自分を価値ある人間であると思うことです。
これがないと何でも「もしかすると・・・」「どうせ・・・」
「でも・・・」となり以下のサイクルにはまってしまいます。

     自分に自信が持てない
         ↓
     自分はダメな人間で価値がない
     ↑           ↓
 更にネガティブになる   人の目が気になる
     ↑          ↓
 自分を責めて落ち込む   失敗するのが怖くなる       
     ↑          ↓
     自己主張・行動が散れない  

成功してお金持ちになったあとのことを思い浮かべてください。

自分に本当に自信が持てるでしょうか?結果が出た瞬間は自分はやればできるんだ。凄いんだなと思うかもしれません。

でも上には上がいるんです。比較して「あの人と比べると自分は・・・」と
ネガティブになる未来しか想像できません。そして「お金が無くなったらどうしよう」と不安な毎日を送ることでしょう。

この状態を心理学ではストレングスブラインドネス(強みの無知)と呼ばれます。

強みの研究であるアメリカにあるVIA研究所が発表された考え方ですが
そこのライアン・二-ミック博士が言っています。

「私を訪れる学生や患者でも自信の低さで悩んでいます。しかし、ほとんどの場合、自分が持つ強みについての認識がないのです。私はよく尋ねます。
「独自の強みは何ですか」と。そのような時にそれらの人は何も答えがないかのようにうつむいてしまうのです。」

自信を高める三つの考え方。
強みは1つだけでなく3つ見つけてください。その3つで支えあうことが重要です。

メンタリストDaigoの強みは「好奇心」「表現力」「常識がない」だそうで
この三つを軸に生きることで自分に自信が持てるようになり、結果的に成功できるようになったそうです。

先に成功して自信が付いたのではなく、自信がついて、結果的に成功したというのがポイントですね。

成功者の多くは成功する前から自分に自信を持っていたことが明らかになっています。
ここで強みについて大事なのは強みを努力して手に入れるものではなく、
自分を特徴付ける強みであることです。

あとは2番目として「日常的に新しいことにチャレンジしていく」こと。
三番目に「他人の称賛で自分の強みをたかめてはいけない」と言うことです。
    • good
    • 0

YouTubeを検索すれば、どんな問題でも解決策が見つかります。

さあYouTubeを検索しよう。キーワードは”考え込んでしまう”です。

【悩まない考え方】最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方【15分でわかる】 - YouTube
    • good
    • 0

精神疾患の可能性もあります。


心療内科や精神科を受診してみてください。
カウンセリングを受ける方法もあります。

こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
https://kokoro.mhlw.go.jp/
相談窓口案内|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
https://kokoro.mhlw.go.jp/agency/
精神科・心療内科などの医療機関|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
https://kokoro.mhlw.go.jp/facility/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!