アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんで旦那には見返りを求めてしまうのでしょうか?
ボランティアや催しのお手伝いをしたり、人に喜んでもらう事=他者貢献、社会貢献が好きです。
ありがとうと言ってもらえることに喜びを感じますし、直接言われなくても喜んでくれている顔を見ると嬉しいです。

子供がいますが、子供に対してもそうです。
無償の愛を毎日感じます。何もしてくれなくても存在が愛おしいです。

でも、旦那に対しては見返りを求めてしまいます。

私はこんなに家事をしてるのに。
毎日子供を一人で見てるのに。
たまの休日くらい、早起きして子供と遊んでくれたらいいのに。と。

それと同時に、たまの休みくらいゆっくりしてほしいし、いっぱい寝て疲れを癒してほしいとも思います。
でも、なんで私ばかりこんなに気を遣って、旦那は同じように私を思いやって手伝ってくれないの?なんで私ばかり。と思ってしまいます。
優しい穏やかな妻でいられないことが、しんどいです。


赤の他人や子供に対しては見返りを求めないのに
なぜ一番身近な旦那には、見返りを求めてしまうのでしょうか。

この旦那への期待が無ければ、イライラしないのに。旦那が休日で家にいると余計に期待してしまって
イライラして自己嫌悪に陥るので、
いっそ家に居てくれないほうが自分一人しかいないと割り切れるので楽だと思ってしまいます

A 回答 (11件中1~10件)

わかります!私も旦那に見返り求めてしまいます。

家事は一切しません。休みはダラダラしててイライラします。
期待しないようにしてますがイライラします。
仕事してくれて感謝はしてますよ。ただ、それとこれは違うんです。
家事育児の大変さを共感してほしいんですよね。
時々私の姉が家に遊びにきてくれて、子供と遊んだり時には茶碗洗ってくれたり助かっています。姉みたいな人が旦那だったらいいのにと思います。笑

家事育児は休みがないし、自分だって好きなことしたいしこっちは一生懸命やってるのにダラダラしててイラつくんですよね。
なにもしない旦那は一生なにもしないと思います。私は諦めました。そういう生き物なんだなー。と。
なので、時々1人ででかけたりし趣味をみつけて気分転換するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく見当違いな回答ばかりで正直驚きましたが、その中でも共感してくださった方へ。ご回答ありがとうございました。大変なことも多いですが、お互いに育児頑張っていきましょう!

お礼日時:2022/06/02 14:37

これはねエ。

旦那に問題ありとおもわれます。私の知人に酷似の例がありました。もっと進展すると今度は旦那が悩み始めます。
人間は他人を変えることができないので、ひたすら割り切るのがアナタ自身を守ることになります。
    • good
    • 0

●なんで旦那には見返りを求めてしまうのでしょうか?



 ↑、表面的な問題は別にして、ご主人には評価されて当然。と、いう無意識の気持ちが働くからです。そこには無償の愛とか、夫婦は愛情で支え合っている、と言う自然な思いやりの気持ちが働かないからです。取引とか契約関係のような捉え方をするときに、あなたのような気持ちになります。
    • good
    • 1

>なんで旦那には見返りを求めてしまうのでしょうか?



夫が家事育児をするのが男女平等だと思っているからです。
そして「西洋男性は家事をする」と勘違いしているからです。

西洋男性はたしかに家事をします。でもそれは日本とは真逆で《夫が家計管理者で家庭の権力者》だからです。

女性解放まで西洋女性には財産権・契約権・相続権がなく、財産権がないということは、お金を自分で管理できないということなので家計管理することはできず、契約権がなければ労働契約や賃貸契約を結ぶことができなかったので、西洋女性は未成年者同様「夫に養われるだけの居候」だったのです。

家事や育児も、管理自体は夫の役割で、妻は夫の指示で実務を行うだけ、つまり家政婦や乳母と立場的にそれほど変わりなく、奴隷とそれほど違わなかったのです。また、西洋では家事の権限者と実務者が分離していて「誰に家事労働をやらせてもよい」ものだったのです。

 女性解放以後、財産権・契約権などを得た西洋女性たちは「自立した生活」を求めて、仕事のキャリアを求め、今の夫婦が共働きになったのです。

しかし、西洋では伝統的にいまでも家計管理は夫が担い、共働きの妻が仕事で忙しければ家事を《自分で行うか、外注するか》して解決します。家事労働そのものは誰にやらせてもいい、ものだからです。

 もちろん費用を出すのは夫自身(共働きなら妻も負担するが、家計支出の自由度が上がって得するのは西洋では夫側)なので、夫が自分でやれば、その分夫の利益になるわけです。
 だから西洋の夫は家事をするし、男女平等とは「家事育児は誰にやらせてもよい」という前提の上で成り立っているのです。

日本は違います。元々伝統的には男女分業で「夫は外、女は内」でした。なので夫は稼ぎを妻に全額預け、妻が決めた金額の小遣いで我慢する代わりに家事育児はノータッチでよかったのです。
 当たり前ですよね。自分の給料を妻が管理するんですから、これは西洋基準なら搾取です。搾取にならないようにするために「夫は家のことはしない」わけで、これで家事までやらされるなら夫は妻の奴隷でしかありません。

なので、西洋の男女平等が知れ渡る前の日本は「夫が優しくない、ねぎらってくれない」という不満はあっても「家事育児を夫にやらせるなって専業主婦失格」という認識のほうが強かったのです。(とはいえ育児は手伝いましたよ。手伝う、という言葉自体が隷属的ですが)

なので、今でも日本女性は「家事について夫を躾ける」などと平気でいいます。つまり「家事など家庭管理権限は妻にある」と日本の女性たちは無意識に刷り込まれているのです。

だから、日本の女性は家事を一生懸命します。でも西洋の男女平等の一部「妻も働き、夫も家事をする」という部分だけ見て「なんで日本は男女平等じゃないんだろ」と不満をもつわけです。

それが質問者様が、旦那さんに見返りを求める原因です。

もし夫に見返りを求めるなら、夫が稼ぎだす家計費をまず先に夫に返して、夫の裁量で家庭管理するようにしてください。
    • good
    • 1

感謝していたら見返りなど求めないので、旦那には感謝していないという事でしょう。


質問40に対して解決、お礼数ゼロの人にありがとうと言ってもらえる事に喜びを感じる、社会貢献と書かれましてもあなたの自己満足にしか思えません。
    • good
    • 7

旦那を愛してないからだと思います。



旦那から養って貰うのは当然、感謝もしていない。

邪魔なゴミとでも思っているのでしょう。

貴女の価値観で言えばボランティアを貴女に頼む他人以下の存在と思っています。

旦那さん可愛そうですね。

子供が自立したら離婚で良いと思います。
    • good
    • 6

ボランティアは相手が喜ぶ姿が見返りです。


子供に対しては、成長が見返りです。
ご主人には労われず、当たり前だと思われてるから腹が立つのかもね。
ご主人が稼いでる見返りを何かしてあげた事はありますか?
    • good
    • 3

憎たらしいからです

    • good
    • 1

見返りではなくって、


一緒に同じ方向を向いて子育てをしたいって思う気持ちで、見返りとは違うと思います。

貴女の気持ちは、当たり前でおかしくないです。
なんで私ばかりと思うこと多々あります。

仕事びっしり、ご飯支度3食×4人分( ・∇・)

でも、ひとりぼっちじゃないから
守る家族がいるから
笑顔がみたいから、頑張ってるけど、、イライラすることあります、、20年経っても笑

休みの日に、たまにお子さん預けて、ホッとしたら良いです!
    • good
    • 2

やっぱり相手に期待を持っているからでしょうね。



ボランティアやお手伝いはこちらが出向いて行って、何かをして差し上げる事で、人から喜ばれて、自分が満足感や幸せを感じるのですが、
相手が家族(成人)となると、一緒に暮らしていて、あくまで共同生活をしている対等な立場のはずなのに、何故私はこんなに忙しいのに、あの人はあんなにダラダラしているのだろうと、腹が立つと感じるのは普通のことです。

旦那さんは働いていて、トピ主様は専業主婦なのかとか、共働きなのかとかご状況は分かりませんが、
今の環境を伝えて、もう少し旦那さんに手伝ってもらえないか相談してはいかがでしょうか。

女性は綺麗好きが多く、さっさと何でもこなしてしまう器用な方が多いですが、ご相談内容から察するに、あれこれ背負い過ぎなのだと思います。
旦那さんもすっかりそれに甘えているのかもしれないし、もしくは仕事で非常に疲れていて、他の事をやる気力までないのかもしれない。あなたも、もう少し力を抜いて手抜きしてもいいのかもしれない。

少しずつでも、理解し合って過ごしていかないと、共同生活は辛いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています