dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば父親の銀行口座に1億あったとします。その父が亡くなり母、子が相続する事になります。その際相続税がかかりますが、口座の1億の存在は税務署はわかっているのでしょうか?それとも銀行側が税務署に伝えるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

自己申告制と聞きます。

(昔は)

ですが、今はマイナンバーで全てが紐づけされております。

そして、母5000、子供二人なら2500 + 2500=計1億です。

まぁ・・・ねぇ・・・・密告性があるからねぇ・・・・
ご質問内容に回答するとすれば・・・

①口座の1億の存在は税務署はわかっているのでしょうか?
②それとも銀行側が税務署に伝えるのでしょうか?

①に関しては、分かっていないかも。。
②は、守秘義務があるかも。

しかし、密告サイトもありますからねぇ・・リアルに。
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/inpu …

お仕事する→納税する=当たり前。
多額相続する→納税する=当たり前。です。

うちの親族の場合は「繋がっている」って言ってました。
なので、うちは黙って納税しました。
一番問題なのは、知らぬ存ぜぬで、その後税務署からリアルお問い合わせが来た時、どのように回答するか???です。

ご両親が他界された後、10か月以内に相続手続きです。
「なぜ?放置してたの?全て調べたの??」となります。
そして、A金融機関とB金融機関のお金の流れを調べます。
そしてそのお金の出どころは両親なのか、自分のお給料なのか。

などなどです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/30 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!