アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「陰キャ・陽キャ」はいつから使われていますか?

A 回答 (5件)

「陰キャラ」「陽キャラ」



 下記を見ると、「陰キャラ」は
【年代】 2005年 
 なんだとか。
http://zokugo-dict.com/02i/incara.htm

 信用できるサイトですが、なぜ2005年に限定できるのかは不明です。
「インドア」+「キャラクター」説もあるんですね。そうなると「陰キャラ」と書くのはヘンなのかも。
 これを「陰キャラ」ととらえれば、必然的に「陽キャラ」は派生するでしょうね。

 先行の類語の「根暗」「根明」も、「根暗」のほうが広まった気がします。
 ちなみに↑の辞書だと、「ネクラ」「ネアカ」は1983年〜とか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/17 14:45

三省堂国語辞典は第八版で「陰キャ」「陽キャ」を立項していますが、どちらも〔二〇一〇年代に広まったことば〕と書いてあります。



文献上の「初出」ではなく、文字通り「広まった」といっているだけです。どこでどのように広まったのかは不明。

------------

『三省堂国語辞典 第八版』

いんキャ[陰キャ]〔←陰気なキャラクター〕
〔俗〕かげのあるふんいきの人。陰キャラ。〔二〇一〇年代に広まったことば。[根暗<ねくら>]よりも軽い語感〕(⇔陽キャ)

ようキャ[陽キャ]〔←陽気なキャラクター〕
〔俗〕陽気なふんいきの人。陽キャラ。〔二〇一〇年代に広まったことば〕(⇔陰キャ)

ねくら[(根暗)・ネクラ]《名》
〔俗〕生まれつき、性格が暗い〈こと/人〉。〔一九八二年ごろから流行したことば〕(⇔ねあか《根明》) ⇒陰キャ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/17 14:45

できる範囲で検索してみました。

2005年~2010年くらい
他では2013年頃とありました。
最初は陰キャラという言葉だったようですね。若者言葉·合成語

陰キャラの解説
陰キャラとは「陰気」と「キャラクター」から成る合成語で陰気な人や根暗な人という意味らしいです。

私自身は「ネアカ」「ネクラ」という言葉の方に馴染んでいる世代です。陰キャ陽キャの言い方はこのサイトを通して知りました。回答する時にたまに使いますが
実際に言うことはないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/17 14:45

下記サイトを参照する限り 2017 年頃じゃないでしょうか。



https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/21/n …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/17 14:45

2000年頃からでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/06/15 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています