dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が車の整備士になりたいのに理系ではなく文系だから夢を叶えるのは難しいのかな…と悩んでいます。私は車の整備士になるにはどんなことが出来なくてはいけないのか、理系でなくては叶えられないのかなど知識が全然ないのでなんて言ってあげたら分かりません。友達が前向きになれるようなアドバイスの案を教えてください。回答よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (6件)

整備士の学校にいけば?


別に理系でなくても行けるよ。
弟がそうでした。
    • good
    • 0

普通に高校卒業程度の学力があればなれますよ。


整備士資格が取れる専門学校に行くのが早道です。
    • good
    • 0

私の親は理系ですが本職以上に趣味の、歴史遺産等に詳しいです。

つまり熱意というか姿勢です。経験は個人的に積めば良いのです。一回一回の経験を濃いものと認識して勉強していけば追いつきます
    • good
    • 0

関係ないですね。



自分が好きな分野なら学習できます。
最初から、文系だから、という発想をしているところがダメです。

理系文系なんて、はっきり言って学者、研究者になるのなら関係ありますが、世の中の職業はその分野での知識と経験をどれだけ積むかだけです。

友達には整備士と「学問」は関係ないといってあげてください。
どっちでも、自分でダメといってたらなれないと。
    • good
    • 0

文系だから車の整備士に成れ無いと言う事は、無いと思います。

車が好きで、そこそこ手先が器用なら文系でも全く問題無く、車の整備士に成れるでしょう。
 これが電気工事士とかだと、電流/電圧/抵抗などの知識/理解と電流/電圧/抵抗などを計算する必要があるので、こうした電気関係の知識や計算が苦手な文系の人には、ハードルが高いと思います。
    • good
    • 0

知識と経験とその仕事が好きかどうか、です。



理系、文系、関係ありません。

ま、あとは「夢を叶えたい」という情熱ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!