dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車に乗っている殆どの人々はこういうルールを意識していないか理解すらしていないですよね?
自転車はハッキリいって自動車事故を誘発する街の迷惑者です!
逆走とはみ出しはやめてください!

「自転車に乗っている殆どの人々はこういうル」の質問画像

A 回答 (14件中1~10件)

ただ「ながらスマホ」に夢中で歩行者が前方不注意になるのは


やめてほしい。
歩行者と事故を起こさぬように
最善の注意を
払ってサイクリングを
楽しみましょう。

徐行といっても
それなりのスピードは出ます。

常に安全運転を心がけましょう。
    • good
    • 0

知らない人は多いでしょう。



幼稚園や小学校で教育すべきだと思います。
幼い子供が自転車に乗れるようになると、公園などを自由に走り回るのを親もニコニコして喜び褒めます。
で、少し大きくなるとそのままの感覚で歩道を得意げに走るようになる。
その頃に「車道を走らなければならない」と教えれば、親も恐怖からルールを必死で教えるでしょう。

といっても、親年代で車道を逆走する人も多いです。
先日は幼児を後ろに乗せて逆走している母親がいました。
ぶつかったら子供が怪我すると考えないのか。

そういう時は、「左側を走って!」と怒鳴ることにしています。
ぶつかったらこっちもケガをしますから。

警察はもっと、学校等とも協力して自転車教育に力を入れるべきです。
自転車屋に簡単な道交法の説明を義務付けるとかも。
    • good
    • 0

こういう所で回答する人はルール知ってますし、知らない人は見ませんから吠えるだけ無駄だと理解した方が良いですね。


まともな人なら考えれば判りそうなものですが。
まぁ、買い与えるだけでルールの教育をきちんとやらない親が多いですからしょうがないですね。
そして親のどちらかは運転免許持っているのは普通と言っても良いくらいなんですが、コレどういうことか解ります?
迷惑を掛ける自転車乗りを育てているのは運転免許所持者です。

他でもない自動車メーカーがこんなCMを造らないといけない程に日本のドライバー民度が低い事理解してますか?
こんな基本的なことも守れないドライバーが子どもに交通教育を出来る訳がありませんよね?
ドライバーの殆どは自転車ルールの半分すら理解していないことも知らないでしょう?
こんなところで無駄吠えする暇があったら自転車ルールをきちんと確認した上で家族や友人知人にルールを広めた方が良いですよ。
    • good
    • 1

警告のためのベルを鳴らす、がないですね


最近無警告ですり抜けるのカッコいいって思っている人が多いみたいですが止めて欲しい
歩行者による不意な近寄りも結構恐いのに
    • good
    • 0

UberEATSや出前館の配達員なんか、一時停止守らない、すり抜け走行当たり前。


自転車はマナーを守らないって思って、運転した方が良いですよ。
    • good
    • 2

自転車や牛車や歩行者は免許を必要としないから, しょうがないといえばしょうがない.



というか, どうすれば意識 (ないし理解) させられる?
    • good
    • 0

警官に止められても口頭注意か悪質でも警告書止まりです。


 罰金や自転車使用禁止とかきつい処分があれば効果的ですが、それも難しいでしょうなぁ。
 今後、電動キックボードが免許不要で歩道を走り出すと、更に混乱するでしょうなぁ。
「自転車に乗っている殆どの人々はこういうル」の回答画像8
    • good
    • 0

"乗れるもの"を便利に自由に乗り回してる人は多いですね。


おっしゃる通り、「殆どの人」と言っても過言では無いと思います。

ちょっとした講習はあっても、インパクトのある事故絡みのことしか頭に入ってないと思う。飛び出しは危険とかそんなとこだけ。
交通ルールの存在と重要性を理解するのは免許取得のための勉強してからじゃないかな。

この先、免許なし、ルール知らず、自転車感覚で電動キックボードに乗る人らが増えてくると思うと、本当に恐ろしいです。
    • good
    • 1

たしかに多いけど


あんたの持論を広げるのは盛大な勘違い。
それも迷惑。
よそでやってね。
    • good
    • 1

おっしゃられている事、当然の事です。

自動車の運転免許を取得という時に限らず道路を走る運転する物に御乗りになられる御方々様へはきちんと道路交通法というものを認識していただくように指導なさってくれるとよろしいですよね。逆走という形は自分で命を失ってもいいですよという走り方ですのでそのパターンでの事故があった時は自動車の御方様を守らなければいけませんよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!