プロが教えるわが家の防犯対策術!

趣味の域を出ませんが、声楽を習っている20代の女です。おそらく上手さで言えば中の下くらいかと思います。あまり専門的な事はわかりません、ご容赦ください。

本題に入りますが、私は現在1オクターブ上のソの音が出なくて困っています。正確に言うと、ソの音自体が出ていないわけでは無いのですが、ザラザラというかギガギガというか、綺麗でない音も一緒に出てきてしまいます。ソ以下の音は特に問題無く出ているのですが、ソになった途端変な音が一緒に出ます。先生には力が入っているのだと言われますし、自分でも確かに喉にクッと力が入っている気がしています。しかしその力の抜き方がいまいちわかりません。力を抜いて、横隔膜を意識して、と指導されますが、意識すればするほど何だか余計に力が入ってしまいます。

この一緒に出てきてしまう変な音の正体と、その対策(良い練習法など)がありましたらお教え頂きたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

高音の「力の抜き方」は、母音・子音によって大きく違いがあります。

最も脱力して声帯を振動させる方法はハミングですので、まず得意なレあたりの音から、ずり上げてソあたりまでいってみましょう。

大事なのは音階で上がらずに「ずり上げる」ことです。こうすることで力まず目的の高さまで行けます。

このずり上げ、ずり下げ練習をハミングでうまくいくようになったら、 お の母音に開いてゆきます。 んごぉ~ のような感じです。

どうぞ これでもか というような無理な発声を続けないようになさってくださいね。一度に声を出せるのは3分 と思って傷めないよう高音を身に着けてくださいね。がんばって^^
    • good
    • 0

リラックスはおいといて、音の出る部分を意識してみるとか?



「1オクターブ上のソ」がどの「ソ」なのかちょっとわからないのですが、大体音が高くなるにつれて、音を響かせる部分って頭の上の方になってきますよね。そうすると必然的に喉ってほとんと使わなくなります。(特に喉の下の方の部分)

なので音階をゆっくり上げて歌ってみて、頭のどの部分で響いているのかを意識してみながらそこに集中してみても良いかもしれないです。

他には個人的にやっているのが低いところで、下あごを完全にリラックスさせて声出ししたりしてます。「高い音を出す」ってなるとあちこちに力が入ってしまうので、とりあえず低いところで下あごを完全にリラックスさせてみるんですね。

で、その状態を維持して音階をあげてみたりとか、実験してみてます。

それから声を出さない状態で「力を抜く」って意識してできますか? 声を出すときの体勢になってみて、声を出さないで体のあちこちの筋肉を確認する方法もありです。

あと最後にもう一つ。目を見開いて眉毛をあげながら歌ってみてください。変な顔になるかもしれないですが、綺麗な音が出しやすいです(笑)

声の出し方ってその人その人でやり方が違うので、先生に教わっていても「何を言われているのかわからない」とか「それができたら苦労しない」みたいなことも頻繁にあるかもしれないです。めげずに楽しんでくださいね!
    • good
    • 0

裏声出せますか。

裏声で歌う練習すると、裏声と地声の間、
ミックスボイスが出るようになります。
力が抜けるようになりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!