アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今や老人が余りに多い腐った社会に後退しつつある日本ですが、
例えば買い物難民にしても、格安で自動運転車が買えたり、シェア出来るなら一発で解決出来ることではないかと思います
あと、老人マークを付けてないくせにチンタラ走ったり意味不明なタイミングで急に止まったかと思いきや譲らなくていい譲り方をしてたり、
ウィンカーも出さず、若しくは曲がる直前に出したりと、
後続車がヒヤリとする老害が少なくありません
にも関わらず、車がないと生活出来ないだの車の無い生活は無理だの色々言ってるわけで、
なら免許は返納しなくていいなら免許条件に「ただし自動運転車に限る」みたいなのがあってもいいでしょう

では、自動運転車はあと何年あれば普及するんでしょうか?

A 回答 (8件)

未だ先の話だと思うよ。

今世紀中にはできそうな気がするけど。
    • good
    • 0

既に中国とアメリカで無人の自動運転タクシーが走っています。


その会社が日本に進出して走らせるのかどうかわかりませんが、そのような状況なので期待してて良いと思います。
    • good
    • 0

普及ってのは世に出てての話


出てないものは普及以前に開発補助金な

今そんなもの無いから買いたくても買えない
特に完全なんてのはまだまだ先の話
一番早いのはトヨタが作ってるウーブンシティでだろうけど

だいたい若いヤツのほうがウインカー出さないからな
出しても曲がりだしてからという無意味なタイミングだし
年寄りはむしろ100mくらい手前から出してて「どこ曲がるんだよっ」状態だ

先に回答が出てるけど若いヤツのほうがよっぽど事故は多い
スマホ見てるから赤信号でもブレーキ緩んで交差点侵入して交差車両と激突とか目の前で見ると動くこと自体もう運転不適格
同じくスマホ見てるから左折矢印で左の車線だけ発進できるのに隣が動いたからと発進してこらまた交差点で交差車両と激突

頭腐ってるのは年寄よりもはるかにバカいやつの方だけどな
    • good
    • 3

高齢者の事故を、ことさら取り上げて報道するので


そのまま受け取ってしまって、自分で考えたり調べたり
しない国民が多くて困ったもんです

若者の方が圧倒的に事故率が高くて、高齢者の事故は
減少しつつあるんです
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/jidosh …
    • good
    • 3

https://www.macnica.co.jp/business/maas/columns/ …

自動運転にはレベルがあります。

レベル1ですと、自動ブレーキや前の車について走るなどが該当し、基本的にドライバーが主体で運転するものになります。

レベル3でようやく自動車が主体で運転するようになりますが、いざという時のためにドライバーがいつでも運転に戻れるように待機しておく必要があります。
また、高速道路などの限定された領域でのみ利用できるものなので、日常の足として使えないレベルです。

レベル4になるとドライバーが不要となりますが、限られた範囲でのみ利用できます。
例えば、敷地内のみ走れるとか、送迎ルートのみ走れるとか、幹線道路は走れるが細い道は無理などです。

レベル5になると、ほんとうの意味での自動運転車となります。
エリアの指定といった条件がなく走行できるようになります。

現在、レベル4までは実用化されてきているようですが、レベル5の実用化の目処は立っていないようです。


もしレベル5自動運転車が誕生したら、いずれ自動車は所有するものではなく、シェアするものとなるでしょう。
買い物に行こうと思ったら、スマホで目的地を登録すると自動運転車が迎えに来ます。
使用者は寝てても目的地に到着します。
買い物中は別の人を送迎しに行き、買い物が終わったら自動運転車を呼び出します。
自動運転車は過去の利用状況などから利用者がいそうな場所を計算して待機しているので、待ち時間はほんの数分です。
毎日の通勤ならば、待ち時間は0秒でしょう。
その結果、自動車を所有するのは運転が趣味の人だけになります。
そうなると運転免許を持つ人自体が少なくなり、取得条件が厳しくなることが予想されるので、老人が運転する自動車は世の中から消えるのでは無いでしょうか。
    • good
    • 2

既に回答されていますが、まだ自動運転車は存在しません。



ですから、完成後の予測といえば、10年は掛かるかと。

現在のAIが突然超越的に進化し、半導体の集積度も超越的に上がり、価格も驚くほど下がらないと、普及は難しいです。

政策的に規制しない限り、普及は経済効果により徐々にとなる。
それは、車両の信頼性から10年で買い替えが終わるかと思います。
    • good
    • 1

そもそも、まだ完全自動運転が可能な自動車が開発されていません。



また、あれは道路や信号機などにセンサーを仕込み、車と一体化したシステムにしないと意味がないんです

あと、数十年はかかるでしょう。

それよりは、地域がタクシーを借り上げて地域を巡回させるとかマイクロバスをこまめに走らせるなどの施策が有効ではないでしょうか。

都市部に住んでいると公共交通機関でほとんど事が足りて、むしろ車は邪魔になるのですけどね。
    • good
    • 0

事故時の責任問題を解決するのに時間がかかるでしょうね。



車である以上、事故は避けられない。
自動運転車なら、運転者には責任はない。
運転者としては、こんな美味しいい話はないです。

じゃ、誰が責任を負うのか?
車の開発以上に、法的問題の解決が大きな課題でしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!