dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親類のお金がらみがきっかけで、結局離婚にまで至ったわけですが、今虚しくて仕方がない。

私はただ、話がしたかっただけなのに…

都合が悪いことには、触れて欲しくなかったんだろうな…
その気持ちは分かるけど、
結局は、2人で築く家庭より、生まれ育った家庭と親族の方が大切だったということだよね…

相手は、隠し通したい、話す気はない
こちらは、話し合いをしたい

この平行線である以上、相手は話をする気はない、離婚は致し方なしなんですかね…

(尚、3000万円の借金だの、即日で200万円だの、首吊りだの、闇金だの、先物取引だのという話がありました)

A 回答 (1件)

私も話し合いを行いましょうという相談をしたらそれは行いませんと離婚前ハッキリ元夫に言われてます。

以後現在まで肝心なことは何一つ喋りません。もう今後関わらないことにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、まだそうやって「それは行いません」とはっきり意思表示してくれるだけ、羨ましいと思ってしまいます。
そう言ってくれていたら、迷わず即離婚を決めていた…

うちは、そういった意思表示すら一切なく、のら〜りくら〜りかわされてばかりだったから…。
離婚まで無駄な年月を過ごしてしまいました…

そう。もう関わらない、が出来なかったんです。
勝手に、100万円単位でお金を持ち出して、相手(親類)に振り込んでしまうので。
相手が自殺しようとしているだの、即日で200万円要るだの、とても夫の勝手にできなくて。

相手は、即日で100万円単位のお金は要求してくるが、その理由は一切言わない。
お金を振り込んでくれなければ、首を吊る、とだけ。

夫は、理由も聞かずお金を振り込み、放置〜〜〜
理由を聞いても、のら〜りくら〜り!
もう耐えられなくてね…

お礼日時:2022/08/09 04:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!