アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

重ねるハザードマップの地形分類の色について
これは何を表しているのでしょうか?

「重ねるハザードマップの地形分類の色につい」の質問画像

A 回答 (4件)

それは「地形分類」を選んだときの表示ですね?



その表示の該当部分をクリックすれば、必要な説明がポップアップ表示されるはずです。
あなたの表示されているところで見てみれば
・茶色 = 台地・段丘
・薄紫 = 崖・段丘崖
・薄緑 = 氾濫平野
・青緑 = 後背低地・湿地
・灰色がかった茶色(右上端の一部)= 山麓堆積地形

なお、その画面にポップアップ表示されている「選択中の情報」の中から、「表示」とされている項目の「解説凡例」、必要ならさらに「凡例」をクリックすれば、必要な解説や「凡例」が表示されるはずです。

あなたの場合であれば、「地形分類」→「解説凡例」→「凡例」をクリックすれば、
『「地形分類」の凡例対応表』
というものが出てきますから、それを参照してください。

https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/bousaichiri410 …

また、「選択中の情報」では、「地形分類」以外の情報(「洪水」「土砂災害」「津波」など)を選択して表示することができます。
その場合の「表示内容、凡例」は、その画面で同様に確認してください。

せっかく「ハザードマップ」を見ても、その「みかた」が分からないのでは意味がありませんね。「宝の持ち腐れ」というやつです。
    • good
    • 1

茶:段丘 紫:段丘崖 薄緑:氾濫平野 青:後背湿地です



リンクがうまく貼れないので以下の方法で確認してください

地理院地図から該当の場所を表示させ、左上の地図アイコン→その他→ ベクトルタイル提供実験→地形分類(自然地形) と順番にタップしてください。表示された図面上で色の塗られている所をタップすると詳細が表示されます。
地理院地図はこちらです。
http://maps.gsi.go.jp/#16/35.855979/139.694842/

以下のアドレスをコピーしてブラウザのアドレスバーに貼りつけると表示されるかもわかりません。
maps.gsi.go.jp/#16/35.855979/139.694842/&base=pale&ls=pale%7Cexperimental_landformclassification1&disp=11&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
    • good
    • 1

水深の区分です。


凡例を見てください。
    • good
    • 0

濃い方が浸水しやすいとかやないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!