アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生活保護受給者様、もしくはその関係でお仕事されている方のみお返事ください。住む住所、場所は選べますか?母子家庭、0歳、小学生です。学区内で探したいのと人数がいるので3LDK〜さがしています。

A 回答 (4件)

生活保護制度


被保護者又は要保護者の居住地については、憲法で保障しているため自由に居住地を定めることはできます。福祉事務所は助言指導はしても居住地の措定はできません。
また、賃貸借契約等で、一軒家または、部屋数等の制限はありませんが、地域の保護基準額以内の家賃であれば問題はありませんが、保護基準を超えることはできません。
但し、同福祉事務所管内に転居する場合、転居条件がありますので担当wに確認することです。
保護開始申請後に、家賃が保護基準外で転居指導あれば問題なく学区内の賃貸住宅に転居することはできます。
転居指導で転居する場合、敷金及び引っ越し費用と火災保険料は支給申請をすることで保護費から支給します。
陳卓尺契約を締結する前に福祉事務所の承諾を受けてから契約することになります。
引っ越し費用は、3社見積もりで最低額を提示した業者に依頼することに萎えいます。
敷金は上限額がありため福祉事務所に確認することです。
引っ越し費用は上限はありません。
法的なことは、地域の法テラスで相談することです。
3回までは無料相談ができます。
また、この質問に対して、回答したことで質問又は聞きたいことがあればコメント欄で聞くことができます。
追加回答ができます。
その為,その通度別で新規の質問を繰り返す頃もありません。
    • good
    • 0

居住の自由は憲法で認められていますから、生活保護受給者でも住宅扶助の家賃額の範囲なら自由に選択できます。



ただし、一旦、生活保護が開始されてしまうと敷金などの初期費用の支給を受けるには要件がありますから、福祉事務所が認める理由が必要位なります。
    • good
    • 1

生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。


ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

3人世帯なら、生活保護での最低生活費(生活保護の基準額)は、月、二十数万円です。
なお、生活保護の場合、公営住宅・民間賃貸、どちらでも、よいのです。

●●教えてgooでは、追加の回答はできないので→詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度、新規の投稿文で、ご質問ください.
    • good
    • 1

住むのは、どこでもいいですけど



一番は家賃が約4万以内なんで
そんな広い部屋借りれないんでは?


あと引っ越しにかかる費用は、基本でません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!