アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誰かを喜ばせたりしたときに、嬉しくなるのは人間の本当っていうけど
それって本当ですか?
そんな神様みたいな人いるの?

A 回答 (6件)

達成感があるからです。


自分の行為がとてもよい結果を出したわけだから、自分の能力に自信を持てます。

ただし、自分が幸福でないとそういう感情は生まれにくいです。
不幸な人は他の人が幸せになると妬み僻みを持つので、嬉しくなるより逆に悔しくなります。
だから人は、まず自分を幸せにしないといけないんです。
不幸だと人間が歪むので、本来感じるはずの嬉しさを感じなくなります。
そうやってどんどん不幸になっていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!だから、「まずは自分を幸せにしよう!!」ってよく言われるのですね?かなり納得です

お礼日時:2022/08/21 18:12

自分が大切にしている人に渡すプレゼントとか、考えたりするのは楽しいし、そのために仕事を少し頑張るのもモチベになるし、渡して喜んでくれたらマジでうれしくなります。


世の多数の人がそうだと思います。

ただ、他人でも、喜んでくれるとやっぱりうれしいものです。
横断歩道を渡るのを助けたおばぁちゃん、ありがとうと言ってくださると、嬉しいですよね。

医療技術者などは、その枠が一層広がって仕事に出来るレベルで卓越しているので、よりそう思う機会はあるのかもしれません。

例えば旧約聖書の神様は、繁栄しすぎた街を滅ぼしたりして満足する方なので、人間のようにやさしくは無いと思いますよ。

仏さまは、言葉で人を安らげるので、一層、人間らしいとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なるほど。回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/27 10:08

ひがみ嫉妬する、サタンのような人もいる


我が事のように喜ぶ、仏のような人もいる

その人に「慈愛」が有るか無いかで決まります
「愛」分からない人には、理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/27 10:08

ある程度、本当です。



ノーベル経済学賞を受賞した、インドの
シンは、実験で証明しています。


人間の脳には、ミラーニューロン
てのがありまして、
これが人間の
利他的行動の源になっています。

これがあるので、人間は組織を作る
ことが出来るわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/27 10:09

> 自分が人を幸せにしたときに喜びを感じるので、それは神の領域なのか?はたまた、人間なら当たり前のことなのか知りたかったのです。



  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A:自分が人を幸せにしたときに喜びを感じる
B:他人が喜んでいたり楽しそうだったりしているのを感じると、自分も楽しく・嬉しくなっていく
たぶんですが、Aがベースではなくて、Bがベースです。
祭りやフェスタなど大勢のヒトが喜んでいたり楽しそうだったりしているのを感じると、自分も楽しく・嬉しくなっていくように、人間はできているのです。 他人が辛そうに泣いていた苦しみ叫び悲鳴を上げているのを感じると、逃げようという引け腰の反応がでます。 逃げる方向の反応は、サルや野生動物でも見られます。 喜んでいたり楽しそうだったりというのは、サルや野生動物では、どうなっているのか、分かりません。
たぶんですが、サルから人間が進化したとき、「社会生活をして生きていく」というのが遺伝子の中に組み込まれて、{「同じ社会生活集団内の人間が悲鳴や苦しんでいる状態⇒危険・嫌悪の感情が生じる」、「同じ社会生活集団内の人間がポジティブになっている⇒自分もポジティブになる感情が生じる」}という《共同型社会生活動物の反応メカニズムが遺伝子に組み込まれた》のでしょう。
自分が快適、昂揚、ポジティブに一人勝手になったとて、それでは、効用が切れてしまいがちでしょう。
でも、4人いて、互いに盛り上がれば、長続きし易いです。甲さんが嬉しそうなら、乙丙丁さんもちょっと気が楽になり、丙さんもちょっと盛って楽しげな様子を見せれば、甲と丙の二人が嬉しそうなら、乙や丁も楽し気分に近づきます。 「空気読めない」のでなければ、乙や丁も盛り上がるようなことをやったり言ったりして、そうなれば、4人とも、楽しくなってきます。 この最初の甲さんも、意図的に楽しそうにしただけである可能性は高いです。 仲間内で、わざとなのか馬鹿なことを言って笑わせようとか、楽しげな様子を見せたり、お調子者の役をやるヒトって、それを知っているのか、もはやクセや習慣になっているだけなのか、それは分かりません。 でも、結果として、仲間は気がほぐれ、楽しい気分になっていくのならば、そのことを 《A:自分が人を幸せにしたときに喜びを感じる》と見ることも可能です。

神の領域というよりは、人間の社会生活の知恵なのだと、思います。

テレビで、芸人、バラエティ、ドラマをみていても、《他人を喜ばせることは、自分にメリットをもたらすと、多くのヒトが知っていて、彼ら彼女らはそれを活かしてやっている》、《他人を喜ばせることは、人間が社会的動物であるから得た文化的知恵の産物》ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/27 10:11

>人間の本能って 


事だとして回答

本当です。人間の個は弱いので社会で助け合っています。
大多数が、冗談を言って、皆が笑えば嬉しくなります。

>そんな神様みたいな人いるの?
人の幸せを妬む、失敗を喜ぶ人も確かに居ますが少数派です。
質問主は、多くの人が自己中で、人助けなどしないと
思っているようですが、残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、そんなことはないですよ。実際、自分が人を幸せにしたときに喜びを感じるので、それは神の領域なのか?はたまた、人間なら当たり前のことなのか知りたかったのです。
私は、普通の人間でした(^^♪

お礼日時:2022/08/21 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す