アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母子手帳の交付やその他出産の為に知ってて
得をするような情報を何でもください!!

特に手続き手順などを・・・

そんな情報が載っている関連サイトもあれば
是非!是非!

A 回答 (4件)

妊娠おめでとうございます。



さて母子手帳交付の件ですが、はっきり言ってお住まいの自治体によって様々ですから、一番簡単なのは、質問者様の住んでいる地域の市役所(区役所)に電話して聞いてみるのが一番だと思います。

何もわからなければ、市役所か区役所の代表番号に掛けて「母子手帳の交付について聞きたいのですが」と言えば関係の部署にまわしてくれる(または電話番号を教えてくれる)と思いますので、どこでもらえるかとか、どんな書類が必要かとか、交付してもらえる時間帯などを確認してからもらいに行って下さい。

お住まいの地区によっては病院で「妊娠証明書」などが必要な場合もありますし、要らない場合もあります。

ちなみに私の住んでいる市では書類は何も必要なく、交付場所も市役所ではなくて市の健康保険センターという所で、ただ「母子手帳下さい」と言えば頂けるという大変簡単な手続きでした。

しかしもらえる手順は簡単なのに対応はとても細かく、交付の際に保険相談士さん?のような方が一通り母子手帳について説明してくれて、病院に提出すると妊娠期間中2回だけ検診費用の助成が受けられるページの事とか、市外の病院に行っている場合でも使えるかどうかとか、出産後にこのページの用紙を使って出生届を市役所に出して下さいとか、色々お話して下さいました。

母子手帳と一緒に「妊娠中に揃える物」とか「栄養読本」とか「妊娠の手引き」など、何冊か小冊子のような物も頂きました。市で行っている母親学級の説明もありましたね。

こういった対応も市によって様々だと思います。母子手帳やその他の冊子だけくれて“ハイ終わり”という所もあるかもしれませんし、何とも言えません。

とにかくご自分のお住まいの地区ではどうなのか?を確認してみるしか無いと思います。
    • good
    • 0

母子手帳については、交付方法の大きな流れは全国どこでも同じなんですが、自治体によって細かい部分が微妙に違います。



交付場所が、区役所と保健所(出張所は駄目)だったり、その逆で私が住んでいる所みたいに「区役所は駄目、保健所が出張所」だったり。保健所で交付せずに、区役所か出張所という所もあります。

また、交付に必要な書類も、「妊娠届」というのを提出すれば良いのですが、「その妊娠届が交付場所にあって、その場で記入すれば交付してもらえる地域」もあり、「妊娠届の用紙が病院にあって、次回検診までに母子手帳を交付しておくことっていう時期が来たら、病院から必要事項を記入済の状態でもらえる」とか。
(必要事項とは、妊婦さんの住所氏名の他に、届出時期の妊娠週数や出産予定日、妊娠と判断した医療従事者名などがあります)

地域によっては、その他に、妊娠証明書が必要だったりするみたいです。

出産のために知っててとくする情報かどうか不明ですが、一般的に「母子手帳の交付」と言われている手続きで、母子手帳だけを交付する自治体はほとんどありません。
たいてい、妊婦検診の公費負担用紙、生まれたら保健所に出すハガキ(予防接種の通知や、検診などの、お知らせを出す)、妊娠や出産の情報が書かれた副読本など、一緒になった「母子健康パック」が渡されます。
保健所主催の母親学級の案内も入っているかもしれません。
また、地域によっては、生まれた赤ちゃんの予防接種の公費負担用紙も一緒に入っているか、母子手帳の巻末に綴じこまれていることもあるようです。
#私は死産経験者なので、個人的に、産まれた赤ちゃんのための物って、一緒に渡さない方がいいと思ってます。
流産・死産のあとって、生まれるはずだった子が使うはずだった物って、捨てるに捨てられないけど見るのは嫌!ってこと、多いので。

妊婦検診の公費負担用紙ですが、地域によって枚数が違います。
2枚のことが多いみたいですが、まれに1枚だったり、公費負担してくれる項目がすごく少なかったりするみたいです。
多い地域は6枚あるみたいです。
里帰り出産の際は、住民票を実家に動かしておくと、新に公費負担用紙をもらえる=公費負担用紙を使える回数が増える(里帰り出産で転院後は、検診の頻度も増しますし)ってこと、あるみたいです。
    • good
    • 1

 こんにちは。



 私の所の公的施策です。結構分かりやすく書かれていますよ。

 健康に気をつけて,元気なお子さんをご出産下さい。

http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/kenkozosin …

参考URL:http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/kenkozosin …
    • good
    • 0

ご懐妊されたのですね、おめでとうございます。


私も妊娠6週目を過ぎたところで
せっせと情報収集に余念がありません。笑

さっきたまたま見つけたのですが
こちらのサイトは細かく色々なことが載っていて
見やすいし調べ易いです。
一度ご覧になって下さい。
ご参考まで♪

参考URL:http://pigeon.info/ninshin/index.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!