プロが教えるわが家の防犯対策術!

文教大学(1年)に通っているけど、学校の勉強が自分のためになってない気
がします。この状態で、このまま学校に通ってていいのか悩んでいます。学費もばかにならないし。
でも”四大卒業”という事は、やはり就職の時なんかにはいいんですよね?

A 回答 (14件中1~10件)

自分でやり始めたことを途中でやめてしまう=仕事を


頼んでもちゃんと最後までやり遂げない人と思われて
しまうかもしれません。
ただ4年制大学卒業というだけでも就職できるのも事
実ですから就職するには良いのかもしれません。でも
就職するためだけに好きでもない大学に行くべきでは
ないと思いますよ。
どういう経緯で大学に入学されたのか分かりませんが
やりたいこともなくてただ漫然としているだけなら学
費も無駄ですし、むなしいだけですよ。他にどうして
もやりたいことがあるならそちらを優先してもいいの
ではないでしょうか。
でも大学1.2年は大概、教養関係の講義がほとんど
でしょうからおもしろくないのも無理はありません。
専門の講義やゼミが始まれば楽しくなると思います
よ、勉強も。勉強したくて入った大学(学部)なら。
勉強勉強と肩肘張らずにサークル活動などして大学生
を楽しんでから、就職や退学のことを考えてもいいよ
うな気もしますよ。
私の場合もっと学生生活を有意義に過ごせば良かった
と今更ながら思いますからね...
ゆっくり考えても遅くないと思いますよ。
# 本来の質問からかけ離れていますがお許しを。

では。
    • good
    • 0

32歳高卒のソフトウェア屋です。


仕事に関しては大学うんぬんは全然関係ありません。
しかし、大卒の同期とは初任給に差がありました。

あなたが将来、大卒にこだわる職種の企業に就職したければ大卒であることは重要でしょう。
または人脈が重要な職業につくなら「大学での友人」は貴重な財産になるでしょう。

「学校の勉強が自分のためになってない」と感じているようですが、では中退したからといって「自分のための何か」をやれますか?

「大卒が就職に有利」と思っているなら4年間ガンバってみてはいかがですか?
    • good
    • 0

 今現在、一生かけてやりたいことがあるかどうかですね。


 俺は大学行きませんでした。
 てゆーか、高校卒業した時点でもう、行く必要がないと完全に割り切ってましたから。

 何か一生かけてやりたいことがあるんだったらそっちを優先させるべきです。
 もちろん、その「やりたいこと」をやるために大学を卒業しておく必要があるなら行くべきでしょうが、やりたいことのために大学が邪魔ならすっぱりと大学なんか切るべきです。

 ただし。
 今現在、そういうものがないのなら、最後まで行きとおすべきです。
 漠然と行きたくないからしてるから辞めるつって辞めても、やりたいことがなければその後はますます漠然とするばかりです。
 将来は何になりたいのか、仕事としてやりたいものがあるのか。そういうことを考える場所としての大学、というくらいの気持ちでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

akariさんへ



立教大学に入学出来たことの意味をよく考えて下さい。
大学の4年間は、人生の中で、ある意味では、最も恵まれた
好きなことの出来るときです。

大学の4年間では、2つの目的・目標を立てましょう。
1 ライフワーク--一生を通して学ぶこと
2 友人を創ること--一生を通じて、本音で語り合える友人です

ライフワーク
自分の将来をよく考えて、どんな人生を送りたいのか
死ぬときに、「こんなことが出来た」といえるものを
考えるときです。
現在のカリキュラムにこだわらないで、
好きな科目、領域を探して、そのことに打ち込むべきです。そして、必要があれば、学科の変更や時は、大学を移ることも。(私の甥は、学科を変わりました)

就職に有利などということは、人生の方向が決まってから
のことで、小さなことです。

友人を創る
就職したら、本当の友人は創るのが困難です。弱いところも恥じずに言える、本当の友人を見つけるときです。
昼食を一緒にしながら、人生を語り合える友人を
見つけてください。

大学を止めるのは、もったいないことです。

立教には すばらしい先生が、多く居るはずです。
努力して、見つけてください。

カウンセリングの窓口があるはずです。

何か、お役に立てば幸いです。
(当方、大学教師です)


つまらない講義にも、何か学ぶことはありませんか。
    • good
    • 0

以前下記URLで大学中退者の評価というのがありました。


その時、わたしも回答者の1人で大学卒業した私と
大学中退した主人の社会での評価の違いを書きこみました。

付け加えていうなら、大学で学んだことは社会生活には何の役にもたっていません。
大学で友達から得た事は、大いに役に立っていますが。
強いて良かった事といえば、
1級建築士試験の受験資格が早くなった事ですね。
大学院出た同期は、歳だけとっていて
社会生活になかなかなじめそうにありませんでしたが
会社の期待は凄かったです。

理工系の私でも役に立たなかったのだから、文系の人が就職面接の時
「うちで何やりたいの?大学で何やってた?」
って聞かれても困るだろう事はお察しします。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=8600
    • good
    • 0

いきなり止める、止めないの判断をする前に、休学するというのも1つの手段ではないでしょうか?


一端今の環境から離れてみて、改めて自分について考えてみれば答えは見えてくるんじゃないでしょうか?

私は、たとえ大学で学んだことが仕事の役に立たなくても
それだけで「無駄な時間を過ごした」とは決して思いません。
「経験」は貴重な財産です。たとえ4年間ぼーっと過ごしたとしても、
その4年間から、「時間は無駄にしちゃいけない」という事に
気付いて、後の人生に生かせば4年間は有益な「経験」になります。

逆に言えば、大学に行かなくても様々な事を「経験」する事は出来ます。
識者の中にも高校さえ卒業していない人だってたくさんいます。

要は、「考えることを忘れない」という事ではないでしょうか?
その考える時間を得るためにも、一歩引いてみるのもいいかと思います。
そんな大それた事を思いつかなくてもいいんです。
考えてみて、学んでみたい欲求が湧いてくれば大学に戻ればいいし、
もっといいことが見つかったらそれに賭けてみればいい。
決して「何となく・・・気がする」で決断したら後悔しますよ。
(もっともその後悔さえいい経験だと思いますが・・)

下でTimothyさんも書いていますが、就職に有利かどうかということは、 人生の方向を決める上では些細なことです。
あなたが色々と考えた上で、本気で「これ!」と決めたことを貫き通す為に必要であれば就職について考えればいいんですから。
    • good
    • 0

何か「これをやりたい!」と思うものがあれば、やめてもいいのではないでしょうか。

やりたい方面の仕事につくもよし、大学を受けなおしたりするのもよし。
でも、それが見つかっていないのであれば、ちょっと考えてみましょ。まだ1年生なら、講義が面白くなるのはこれからですよ。

学生のメリットは、自由なこと。好きな勉強も、遊びも、趣味も、思う存分できること。そして、いろんなアルバイトができることだと思います。
アルバイトって、未経験のことにチャレンジできる格好の場だと思います。しかもお金をもらって!就職して「しまった!」と思わないためにも、興味の湧くアルバイトをいろいろ経験してみて、まずは適職を見つけましょう。

また、大学という場は、研究に最適な環境が整っています。これを利用しない手はないですよ。例えば何かビジネスを始めたいとか、こういう新しい発想はどうだろう、などと考えて、教授の意見を聞いたり、文献を調べたりするのも一興ではないでしょうか。

あと、ひとつ、休学という道について。私は夜間に通ったので、昼間仕事をしていたのですが、同じように「講義がつまらない」とバイトやバンド三昧でした。で、在学中に就職先が決まってアルバイトをしていたにも関わらず、卒業できず。幸い「卒業できなくても来て」と言ってくれたので、休学して就職し、ほとぼりがさめてから再度通いました。一度就職して学校から離れると、無性に何かを学びたくなるものです。(だから、みんなカルチャースクールや大学の社会人コースが人気なのでしょうね)それからはとても新鮮で、充実した気持ちで講義を受けられました。そういう意味では、休学も有意義かも。もう一度入りなおすのは大変ですものね、この選択肢も考えてみられてはいかがでしょ。
    • good
    • 1

私は3年前まで大学の職員でした。

15年勤めました。そんな私からいくつかお話しします。私の発言が気に障ったり理解できないかも知りません。それでも良いのです。

今1年ということですが、ある意味で凄い!
4年かけて学べるかどうかと言う問題を既に見切っているからです。
ならばやめればよいでしょう。
逆に言えば貴方の質問は、貴方がまだ何も分かっていない証拠です。その調子なら8年通っても分からないでしょう。

問題は年月ではなく内容です。自分のために学んだと思えたら、いつやめてもいいのです。または40,50歳になって学びたくなれば、その時点でまた大学に行けばよいのですよ。(入学とかの問題は別として)

貴方が抱えている疑問は本来なら入学前にかたが付いているべき問題です。今は大学で解決する人が多いようですが、それでも大学で卒業までに答を出せた人が、貴方の言う「就職に有利」という特典にありつけるのです。
4大卒なら誰でもというのはありません。
短大でも4大でも求めたものを掴んだかどうかです。
就職したら安心なんて誰が言いました?
就職してからは誰も一々教えてくれませんよ。
これからずっと必要になる実に多くのものを学ぶのが大学です。
時には親よりも思いを寄せる人、恩師や友人、または恋人に会えるのも大学です。
この人たちは減ることはあっても増えません。
そんな想いを大事にすることも学んでは?

くさいとかうざいとか思うかも知りませんが、どうとっても結構。三つ子の魂百までといいますが、大学時代の全ては人生で本当に大きいのですよ。また大きいものに出来るかどうかは貴方次第です。
点数により振り分ける受験戦争はもう無いのだから、そろそろじっくり通学してはどうでしょうか?

大きいことを学び、大きくなるために学ぶ。
これが大学です。
    • good
    • 0

やめるなんてもったいない!という気持ちと、大学生=遊


べるという考えをもたずに意味を考えるあたり感心します

将来どのような仕事につきたいかによりますが、「普通の
企業」に勤めている私にはやはり「学歴重視」が目につき
ます。仕事ができない人でも大卒の人はさっさと昇給しま
すし、高卒の人が追いつくにはかなりの時間がかかってい
るからです。これからは企業も実力主義になっていくと思
いますが今のところはまだそこまで進んでいないように感
じています。そもそもスタート地点で差別されてるので。

かくいう私も学生の時はあそび放題で、なるべく学校に行
く日を減らそうと必要最低限の単位しか取得しませんでし
たが、どうせ同じ学費ならいっぱいとっておけばよかった
と卒業してから思いました。これは社会人になると多くの
人が言っています。学べる環境って幸せだたんだーと思う
時がくるかもしれませんよ。人の考えは月日と共にかわる
ことがたくさんあります。せっかく入学できたのだから
やめるなんてもったいなくないですか?やめるのは簡単な
ことですが、また入ることはタイヘンなのでは?と私は思
います。

ちなみに就職に有利か?ということですが、やはり仕事内
容によると思います。
頭か技術か体力か美貌かどれかを使って仕事をするワケで
すから、学歴は他に取柄がなくても有効なパスポートでは
ないでしょうか?(今のところは・・)
    • good
    • 0

私は技術系の人間ですが、現時点で日本国は


技術系の人間にとっては正に大卒天国と言えるでしょう。
何せ国家資格を受けたくても高校卒業程度では、受験資格を
得るまでの勤務年数が大卒者の倍以上係り、結局は
結婚やその他が控えた年になって資格試験勉強が出来ず
無資格者として、会社でも出世や責任のある地位に就けない
事が現実に有ります。
又、入社時点の初任給の違いはそのまま将来まで引きずって
行くと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!