プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

栗の渋皮剥きについて質問です。
昨日初めてなんの処理もされていない栗を購入し、鬼皮まではうまいこと剥けたのですが、その後渋皮の状態で20分程茹でてそのまま数時間放置してしまいました… かなり中まで火が通ったらしく剥こうと思ってもふやけて剥けないわ柔らかくて栗は割れるわで3つ程剥くのに30分くらいかかってしまいました。
とりあえず水気を切って冷凍に入れたんですが次出した時に解凍+渋皮剥きはどうすればいいでしょうか(´;ω;`)
皆さん教えてくださいよろしくお願いします(´;ω;`)

「栗の渋皮の剥き方について。」の質問画像

A 回答 (6件)

生のまま冷凍してその後お湯につけてで、するんとむけるようですが、半分ぐらいしかうまく行きませんでしたが、虫が生きたまま出てこないだけでも、精神上いいです


また、今週末残りをやります
    • good
    • 0

専用のハサミが便利です


実家のお袋が渋皮炊きが好きで この時期作るのが楽しみで作ってます(正月の栗も渋皮炊きです)包丁で器用に剥いてるのですが大変そうなので数年前 専用のハサミをプレゼントしました、絶賛してました 今も使ってます。
少し浸け置きすれば簡単に剥けるようです。

※諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主 当時TVで紹介されてた商品です。Amazonでも売ってます。
パール金属からもでてます。
「栗の渋皮の剥き方について。」の回答画像5
    • good
    • 1

皆さんのおっしゃるようにざっくり剥くか、平らな面は包丁少し入れて引っ張るように剥いて、丸い方は端から床屋の顔剃りのように地道にゴリ

ゴリ削っていく
    • good
    • 0

砂糖大さじ3醤油大匙1水500ccの中に凍ったまま入れてアルミホイルなどで落し蓋をして甘く煮てください


沸騰したら弱火にして5分蓋を取って中火にして水分をなくすようにしましょう
栗の渋皮煮になります
冷めたら取り出して半分に切って 中身だけをスプーンですくって食べてもいいし渋川も剥がれますから食べてもそれほど違和感はありません
今度栗を貰ったら
軽く塩を入れた水で沸騰させてすぐに火を止めさましてから
ナイフで皮をむき渋川まで向きましょう
栗の実の所まで火が通っていないので栗ご飯や栗きんとんなどにできます
沸騰してから10分ゆでると皮のまま火が通りますので半分に皮ごと切ってスプーンで身の所だけほじくって食べられます
生のまま皮に切り込みを入れてオープンなどで焼くと焼クリになります。
「栗の渋皮の剥き方について。」の回答画像3
    • good
    • 0

渋皮煮でしょうか?


ネット検索でレシピを探して、道具をきちんと揃えて再挑戦ですね。
栗は風味が落ちなそうですが、届いたら(買ったら)なるべく早く調理した方が良いです。
冷凍したら本来の美味さが失われます。
潔く廃棄しましょう。

https://mi-journey.jp/foodie/59775/
    • good
    • 0

栗ご飯作るのなら、生の状態で、鬼皮と一緒に惜しげもなく分厚く、もう、剝くというより切り取るんです。

ですから、茹でちゃったにしても、解凍して鋭い刃物で気前よく切り取ればなんとかなりそうな気がします。少々崩れたっていいや、ってことで。
 でも、せっかく渋皮が綺麗に残っているんなら、渋皮煮にするのもアリでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!