dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話番号必須なのはセキュリティで二重認証とか謳っていますが、本当はちがいますよね。
電話番号をつけることで、何を防止できるのですか? 身元特定することでもできるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • やはり理知的な人は「二段階認証ですね」というだけで、細かな事に嫌味を言ったり、何癖つけたりしないですね。 頭がいいのがわかります。

      補足日時:2022/11/08 13:48

A 回答 (7件)

No.14です。



> 電子メールよりはSMSがセキュリティ高いのですね。

SMSというシステムのセキュリティーが高いのではなく、SMSは携帯電話回線の契約者本人が持ち歩くスマートフォンや携帯電話でしか使えない機能だというところが重要なわけです。
SNSはスマートフォン用アプリからだけでなくパソコンやタブレットからそのSNSのWebサイトへアクセスすることでも使用できます。
ですからログイン要求があった際に登録者のスマートフォンや携帯電話にSMSで「ユーザ名とパスワードを入力して表示されたログイン確認画面でこのショートメッセージに記してある番号を入力してください」とすれば、何らかの方法でその人のユーザ名とパスワードを知った誰かが本人といつわってログインして使用することを防止できる・・・と考えた方法です。
電子メールでは携帯電話会社のメールアドレスであってもパソコンなどから利用できる可能性があるので、SMSの方が登録者本人に直接確実に情報を伝えられるという発想でのものです。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうことなのですね。それは携帯電話は個人情報と確実に繋がるから、防犯の為もあるのでしょうね。もちろん不正ログインを防ぐためでもありますが、どちらにしよ、その方がよいのだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/10 01:18

No.1です。



> 電話番号ではなくてもよいと思わないですか?

ログインしようとしている人の携帯電話(スマートフォン)へSMSで確認コードを送りたいわけですから仕方ないですね。
SMSではなく電子メールを使う業者もありますが少数派のように思います。電子メールだとプログラムが自動受信して自動処理することが出来るので、その点ではSMSを使う方がセキュリティーは高いと言えます。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

電子メールよりはSMSがセキュリティ高いのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/08 23:44

「二段階認証」のことを質問をしているのですか?



私の回答は、「二段階認証」と私が勝手に解釈しての回答です。

今、「二段階認証」を採用するサイトが多くなっています。

「二段階認証」とは、事前に電話番号(多くは、携帯スマホの番号が多い)を登録すると、その電話番号に「確認コード/セキュリティコード/ワンタイムパスワード」などが送られてきます。

「二段階認証」の、「確認コード/セキュリティコード/ワンタイムパスワード」は、サイトによっていろいろな名称です。

「二段階認証」の内容は、数桁の数字で、携帯スマホの電話番号にSMSショートメールfで来て、有効期限は15分~20分くらいです。

また、サイトによっては、「二段階認証」の内容は、「音声」や「Eメール」も選べたり、また、固定電話話・ひかり電話/光電話の電話番号も選べるサイトもあります。

「二段階認証」が来るのは、最初の新規登録だけだったり、登録内容の変更の時だけ来たり、サイトにログインするたびに来たり、ネット環境がいつもと違う時(スマホ・PC・回線などがいつもと違う/つまり、他人に乗っ取られ防止のため)だけに来たり、等々、来る頻度はいろいろです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのです。二段階認証のことです。Eメールも選べるのですか。乗っ取りの防止ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/10 01:20

二重認証ですよ。



ID/パスワードと電話番号が一致することで
二重に本人の認証ができるってことです。

ID/パスワードが他者に知られても、
電話番号が不一致なら、ログインできない
ということです。

スマホ自体が盗まれ、スマホの指紋認証やら
顔認証も設定していないなら、
他者があなたになりすますことはできますが、
その場合は、スマホ自体のサービスを停止する
ことができます。

以上、ご理解いただけましたか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/08 12:23

そりゃ犯罪リスクの軽減化でしょ


電話を契約するには個人の情報と紐づけられるからSMS認証は犯罪リスクが軽減できる
契約者が存在しない飛ばし携帯なんて今はほぼ手に入らないし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしょうね。犯罪リスクの軽減ですね。
聞いている事について答えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2022/11/08 13:59

二重認証です。


電話番号がなければなりすましが簡単にできます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なりすまし防止の為ですね。

お礼日時:2022/11/08 14:01

「二段階認証」ですね。


Webサイト等へのログインで・・・

(1) アクセスしているのがソフトウェアからのあクセではなく人の手動操作でのもの
(2) 登録時に届け出のあった携帯電話(SMSを利用)やメールアドレス(電子メールを利用)を使用できる人からのもの

・・・を確認することで、確かに登録した人がログインしようとしていると判断するために使う方法です。
パスワードが合っているだけでは不正利用の可能性があると考えるサイトが使用しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

電話番号ではなくてもよいと思わないですか?
ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/08 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!