アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分が詳しい分野だと読めるのに自分が知らない分野だと全然読めません。(ただし単語などはちゃんとわかります。)
何かいい方法などがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (7件)

先ずは、それぞれの文の構文をしっかり掴み、文脈を理解しましょう。

    • good
    • 0

お気持ちよくわかります〜!


興味ない内容は日本語でも、英語でも、字面を追うだけで情景が浮かばないですよね…

私も税法の絡んだ契約書とか、めっちゃ興味なくて、簡単な単語ばかりのはずなのになぜか理解が難しくて苦労してます。

こればっかりは、少しでも内容に興味が持てるように背景知識を詳しく調べてみたり、少しでも自分が興味ある事、得する事とかに引っ掛けて読んでいくしかないんじゃないですかね〜

これが理解できるようになったら仕事で役立つし、分かるようになれたらカッコいい‼︎
とか、自分のモチベーション上げて頑張ります。

その積み重ねで色んな分野に詳しくなれば、相乗効果で新しい分野の読み物もいずれ読みやすくなるかなと思います。
時間はかかりますが…(−_−;)
    • good
    • 0

単語がちゃんとわかっているなら読めるはずです。

単語の意味を本当に理解していないということです。あと熟語と構文が分かっていない場合もあります。「単語・熟語・構文」は英語読解の三種の神器だと私は言っております。特に単語は英英辞典でニュアンスまでよくつかんでください。
    • good
    • 0

繰り返し何回も読みましょう。

    • good
    • 0

>自分が詳しい分野だと読めるのに自分が知らない分野だと全然読めません。


当たり前です。
そんなことは英語に限らず、日本語でも同様でしょう。
全く知識のない分野の専門書なんて日本語で読んでもちんぷんかんぷんです。
ただし、入試問題の長文読解や英語力のための試験(英検やTOEIC)などであれば、一般常識といわれる範疇の分野の長文しか出題されないはずです。
したがって、英語以外の科目の知識や社会問題などの知識をもっと増やすことでしょう。
    • good
    • 0

短文が十分解読できていないとだと思います。

熟語と文法がそれなりに出来るなら、英文読解の勉強をして、一文をしっかり読める練習をするのが良いですね。長文はその勉強の延長線上にあります。
    • good
    • 0

英語の新聞紙を読む。


分からない所は、
飛ばしてでも読む。

ですッ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!