dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

起動時に下記のようなエラー(?)メッセージが出ます。問題なく起動し今のところ使用中も問題はありません。
ただ、起動ディスクを作成しFDD起動したところ、同じメッセージの1行目で起動が停止ししてしまいます。

Software Suspend 2.0.0.100: Attempting to set blocksize for 346 to 4096.
Software Suspend 2.0.0.100: Swap space signature found.
Software Suspend 2.0.0.100: Suspending enabled.
Software Suspend 2.0.0.100: Checking for image...
Software Suspend 2.0.0.100: This is normal swap space.


特に現状問題無いのですが、気になります。
私は現在Linuxの勉強中で、やっと起動し、サウンドまでたどり着きました。

1.何のメッセージでしょうか。
2.出なくする方法はあるのでしょうか。

当方のPCはPCショップのオリジナル品でスペックは
CPU:セレロンD320
M/B:ECS PMー800M2(N/B VIA PM800,S/B VIA VT8237)
メモリ:256MB
HDD:UATA 40GB(Liloも含め#3基本区画10GBにインストール)
その他:Win98とデュアルブート(MBRにGAGをインストール)

A 回答 (1件)

>1.何のメッセージでしょうか。



たしか、Software Suspendというサスペンド(suspend)/リジューム(resume)(休止状態にしたり、休止状態から復帰させたりする、ハイバネーションとも言ったりします)を行う機能が出しているメッセージですね。
特にエラーメッセージでもないはずなので別に気にしなくてもいいとは思います。

>2.出なくする方法はあるのでしょうか。

カーネルの再構築をして"Software Suspend"を無効化すれば出なくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
気にする必要は無いとのことなので安心しました。
でもなぜFD起動できないのでしょうか?

お礼日時:2005/04/12 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!