dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実親に妊娠報告するにはどの時期がいいですか?

今5週目あたりなのですが、以前袋が育たず、流産してしまいました。
その時実親に電話し、号泣してしまってとても心配をかけてしまいました。
今も袋が育つか経過観察という感じで心拍確認までは安心できないと思っています。
なので、実親にはいつ報告するのがいいか悩んでいます。
言いたい気持ちと、また心配させてしまうかもという不安が大きいです。
親の立場だったら、心拍確認まで報告はしないほうがいいんでしょうか?
義両親には流産は言いづらいので、せめて心拍確認できてからと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

知識としてすでに知っていると思いますが妊娠して流産する確率が8〜15%だそうです。

そしてそのほとんどが初期流産です。

よく妊娠◯週の壁と言いますよね。12週を超えると流産の確率もグッと下がるのでそこまで伝えないのもアリだと思います。

ただ、つわりはもっとはやくから出るのでそうゆう時に手助けが欲しいなら心拍確認の時点で伝えるといいかもです。わたしはつわりが酷かったので母子手帳を受け取ったタイミングで伝えました。
    • good
    • 0

お医者様が安心だと言う所で連絡しましょう


今まで不安だったけどもう大丈夫と言われたから
と言えます
    • good
    • 0

一度辛い経験をされたなら、母子手帳を見せながら報告が良いと思います。

    • good
    • 0

口外禁止を前提に実母にだけ報告でしょうね。


お母さま…約束を守れそうですかね?
口が軽いのであれば義両親への報告の直前でいいと思います。
(聞いたところでどうしようもないですしね)
とにもかくにもあまり考えすぎないように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!