プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

謀反の「喚起」を抑え、その手段を断ち・・・

アニメ銀魂にでてくる台詞ですが、この「喚起」は、煽動のニュアンスでしょうか?

あと、日本語の「心証」は、印象の意味で使っているようですね?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    ところで、
    謀反の考えや計画を呼び覚ますこと、を一つの熟語に意訳するなら「煽動」と言っても通じるのではないでしょうか?私は韓国語に訳しづらくて質問したのです。

    あと、心象ではなく心証のことです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/26 16:07

A 回答 (3件)

喚起は、文字からいうと大声で喚ぶ+起こす


謀反の場合、密かに進めるのが普通だと思うので大声で叫んじゃうとデメリットおありそう

心証は、まぁ印象と同じように使う事もあるけど
印象よりもより強く心で感じているというニュアンスがあるね
    • good
    • 1

「喚起」は


・呼び起こすこと。呼び覚ますこと・
です。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%96%9A%E8%B …

「謀反の喚起」なら、「謀反の考えや計画を呼び覚ますこと」。
「扇動」という「誰かが、他人に」ということではなく、「一人ひとりが自分の心の中に」ということでしょう。

「心象」は
・心の中に描き出される姿・形。心に浮かぶ像。イメージ。
・想像力の働きによって心に描く具体的な情景。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BF%83%E8%B …
https://kotobank.jp/word/%E5%BF%83%E8%B1%A1-537820

これも他力的な外部からの「受動的」に発生するイメージ(それが印象)というよりも、心の中に自発的・自律的に生み出されてくる情景・姿・形・イメージということだと思います。

19世紀後半のフランスの絵画の潮流に「印象派」(Impressionism)というものがありますが、これは日の光や風景のうつろいなどの人間外部のものが心の中に作り出すイメージを重視したものです。
これに対して、20世紀初頭に「心の中から湧き上がるもの」を重視した「Expressionism(印象派の「Im~」を、内から外の「Ex~」に置き換えたもの):表現主義」が現われます。
「心象」はおそらく後者の要素が大きいと思います。もちろん「心の中から湧き上がるもの」には、人の心の二面性を反映して「崇高なもの」「理想的なもの」から「孤独なもの」「自分の殻の閉じこもったもの」「醜悪なもの」までいろいろあると思います。

私は「心象」というと、宮澤賢治の「心象スケッチ 春と修羅」を思い出します。
「永訣の朝」には、妹の死を目の前にした壮絶な思いと寂寥感がにじみ出ていると思います。

https://4seasons-poetry.com/archives/1040453492. …
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No.2 です。

「補足」に書かれたことについて。

>謀反の考えや計画を呼び覚ますこと、を一つの熟語に意訳するなら「煽動」と言っても通じるのではないでしょうか?

扇動

気持ちをあおり、ある行動を起こすようにしむけること。アジテーション。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%89%87%E5%8 …

「喚起」はゼロから何かが湧き起こってくることであり、「扇動」はすでにある「火種」を大きくなるように仕向けること。
ちょっとニュアンスが違うかな、という気がします。

>あと、心象ではなく心証のことです。

あらら、失礼いたしました。
勝手に「心証」と「印象」を足して2で割っていました。

「心証」

心に受ける印象。人から受ける感じ。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BF%83%E8%A …

「心証」は「心証をよくする」「心証が悪い」というように、「人が人に与える印象」としての使い方かと思います。
「外の世界」が与える「印象」全般ではなく、「人間」が「他の人間」に与える印象に限定したものかと思います。
その範囲では「印象」と同じようなものかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!