アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

100%信用しますか?
100%信じないですか?
少しは信じますか?
内容によりますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    有難う御座いました。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/08 19:47

A 回答 (11件中1~10件)

内容によります。



基本的に,答えしか書かない人の回答は信用しません。
だって検証・検討できないから。
その回答が,合っているのか間違っているのかもわからないから,とてもじゃないけど信頼はできません。

理由とかを書いてくれる,普段から信頼できそうだと思える回答をしている人の回答は,それだけでも信用できそうだと思いますけどね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

検証出来ないと、なかなか信じるのは…とは思う事も多々あります。

お礼日時:2023/02/08 19:24

いろんな情報のひとつとして活用するのみです。


ネットの場合は、まずソースを見ます。
それが不確かだったり、特定の人物発信のものだったら、信用度は落ちます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/02/08 19:25

彼がこれを発言してから幾分かが立ち、世相もだいぶ変わりましたね


AI、ディープラーニングによる自動検索の弊害で
エコーチャンバー現象になり何が正しいのかさえ分からなくなる
人より沢山知ってる、調べてるから正しい。とは限らない訳で
(余談ですがサイバー被害に関する書籍には
「自分はサイバー被害に関して詳しいと思っている人こそ被害にあう」
って書かれてました)

「自分は正しい。は間違っている」
この思考と世間と理論、感情、奇跡、社会等々との
バランス感覚を持ち情報を「そういう視点もあるのか」
って感じで受け止める

ネットの内容は50%で信用し、信じてないです
ただしリアル、実務に関する事は自分の経験則と政府、企業努力を信頼しています
(ネットショッピングやグーグルマップとかを一々疑わない
それを疑いだしたら信用創造そのものを疑うことになるから)
「gooを含め、ネットの内容」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/02/08 19:25

信じるも信じないも、内容次第ですね。


決してすべて信じるわけではないです。所詮ネット記事、という気持ちがどこかにありますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/02/08 19:24

>嘘デマを見抜くのって難しいですもんね



はい 100%嘘なのは瞬間に消えたらいいなって思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう風に思ってしまう事もあります。

お礼日時:2023/02/08 19:23

内容によります。


知人が「失職した」とTwitterで嘆いていれば本当なんだろうなと思います。
ここで言う必要のない金持ち自慢やモテ自慢についてはどうでもいい話なので信じません。
今年のフジロックに誰が来るという情報については、予定があることは信じますが、必ず来るのようには信じません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/02/08 19:22

発信元、発信内容により判断します。


信用する、しないに100%はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/02/07 22:34

内容によります*嘘やデマも多いですから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘デマを見抜くのって難しいですもんね。

お礼日時:2023/02/07 22:34

えびでんすあるものはしんじます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/02/07 22:28

gooや知恵袋、自分で調べてみたりして何個か照らし合わせて判断しますね


んーなので信じたり信じなかったり?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/02/07 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!