プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近ずっと微熱(37.0~37.3)がずっと続いています。朝起きるとなんともないんですが朝起きてから15分くらいすると頭痛がして少しクラクラしてきます。それに体感温度も高く感じます。
なので学校に行っても2時間目くらいからになると吐き気も出てくるので我慢できない時は保健室に行って体温測って微熱の繰り返しです。
それに最近は途中で鳩尾ら辺が締め付けられるように時々痛み出して来ます。
ですが病院に行って血液検査しても尿検査しても心電図をやってもレントゲンを撮っても異常はないと言われました。
Googleで調べたのですがこれって非心臓性胸痛なのでしょうか?それに微熱はリンパが腫れてるからなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

もしかしたら自律神経失調症とかかな…?


今、コロナ禍で色々ストレスも多いですし、寒い季節は自律神経のバランスも崩れやすいそうです。

私も以前なったことがありますが、ストレスや寝不足、栄養バランス、暑さや寒さなど、様々なことが原因でなるそうです。
https://fdoc.jp/byouki-scope/features/covid-19_a …

https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/auto …

ゆっくり湯船であったまることと、ビタミン、ミネラル、タンパク質など、バランスのいいお食事や睡眠をしっかり取るといいそうです。
ストレスは腸に大きく影響するので、腸内環境を整えてあげるのも大事で、処方されたお薬はビタミン剤とビオフェルミンだけでした(⁠^⁠^⁠)

腸内環境を整えるには、ヨーグルトやチーズ、お漬け物、納豆、お味噌などの発酵食品や、根菜類、豆類、きのこ、海藻、野菜やフルーツなどの食物繊維、善玉菌のエサになるキウイフルーツや玉ねぎ、バナナ、ハチミツなどのオリゴ糖を多く含む食材、オリーブオイルやえごま油、亜麻仁油などの良質のオイル、免疫ビタミンと呼ばれるビタミンDなどを意識して摂るといいそうです。

特にビタミンDは、新型コロナ予防にもとても有効だそうです。

ビタミンDは、サケやサバ、イワシ、ちりめんじゃこ、きのこ類、レバー、チーズやバターなどにも含まれていますが、摂りにくい場合は、サプリメントもオススメです。

でも、ビタミンDの過剰摂取は高カルシウム血症や腎障害、心臓や血管に悪影響を及ぼすこともあるそうですので、必ず一日の摂取目安量を守って下さい。

もしも自律神経失調症でしたら、だんだん暖かくなれば自然に良くなるかな、と思いますが、他の病気もあるかも知れませんので、できればもう少し大きい病院で診てもらわれたら安心かな、と思います。

どうぞお大事になさって下さい(*^^*)
    • good
    • 1

ずっととはどれくらいですか?


2週間以内なら、高温期ということはないですか?

違ったらごめんなさい。
    • good
    • 1

血液検査でCRPは調べてもらったのでしょうか? CRPの値は幾らでしたか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!