プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人にある曲を聴いた事があるかを尋ねられて、「その曲なら聴いている(聴いた事があると言う意味で)と思うけど」と返答した際に、「聴いている」で確定事項なのだから、「思う」はおかしいと指摘されました。
私は、友人がその曲のリズムを口ずさんで「この曲聴いた事ある?」と質問されたため、私の考えている曲と、友人が考えている曲が同じ曲か判断できない為、「その曲なら聴いていると思うけど」と返答しました。
これは、友人の言う通り誤った日本語の使い方なのでしょうか?

A 回答 (9件)

ディズニーランドへ行ったことある?。


ディズニーランドに行っている・・・なんて回答する人まずいません。
聴いている・・・・・、今聴いている、毎日のように聴いている。いつも聴いている。
という場合に限定して使うのが普通なんです。
自分の言う言葉に責任を持っていない、だkらこんなあいまいな表現をしてしまいます。
「聴いたことがあるように、思う」なら、そんな反発は食らいません。
聴いた記憶はあるが、部分的に一致するだけなので定かではない、という内用になります。
「その曲なら聴いていると思う(知らんけど)けど」。
こんな注釈が必要になります。
    • good
    • 0

表現力のお粗末さ、語彙の貧弱さが根本原因。


語彙の貧弱さについてはお互い様でしょう。
「おもう」で漢字変換すれば・・?、思う、想う、が出ますね。
「想う」なら、友人の理屈は筋違い?。
「聴いている」ご自身が質問に際して注釈つけている通り・
通常は今、聴いている。
過去に聴いたという事実が継続している(すでに終了した結果の記憶が変更になることはありません、あたり前といえば当たり前)。
「聴いたことがあるように想う」、「聴いたことがある曲に似ていると思う」・・・その他。
なぜ「思う」をつけるのか、自分の責任になることを回避する癖、故?そこを突かれただけでは。
僕的には・・・、とか、しらんけど(思う)、とか、とにかく責任回避が強くですぎるから、そんな返しをされるのでしょう、今回のやり取りだけではなく。
    • good
    • 0

日本語の使い方としては誤ってはいませんが、対話がかみ合っていないという意味でしくじったのだと思います。


「この曲聴いた事ある?」は過去の体験の有無を訊いています。だったら対応する回答は「その曲は聴いたことがある」です。
あなたの回答がそれとはずれていたので、友人は違和感があったのでしょう。その延長でそんな反応になったのでは?
一方、「私の考えている曲と、友人が考えている曲が同じ曲か判断できない為、」というのならそのことを率直に問い直してみるべきでしたね。
    • good
    • 0

食べ物に置き換えて考えてみましょう。


納豆は食べたことがあるか?
「納豆なら食べていると思うけど」
→今朝、自分が食べているものが納豆なのかどうか自信が無さそうに聞こえます。
「納豆なら食べたことがあると思う」
→以前に納豆を食べたことあると思う 。

謝った日本語の使い方と言うよりも微妙な言葉のニュアンスの違いだと思います。
ご友人の指摘もあながち間違ってはいないと思います。
    • good
    • 1

その友人がバカなだけ。



ん、待てよ…。類は友を呼ぶというから…。
ってことはあんたも―!!
    • good
    • 0

『「聴いている」で確定事項なのだから』


この部分が間違っているというだけの事です
確定事項が聞いて呆れる
無視しましょう
    • good
    • 0

そもそも日本語自体が曖昧表現が多く、かつ、断言口調を苦手にする人が多い。



 明日は10時に会いましょうより
10時頃、会いましょうのほうが誤差10分はOKみたいな(笑)→このみたいなも曖昧ね。
    • good
    • 0

下手くそな歌のせいでわからない




と答えるべきでしたね

馬鹿な質問に真面目に答えて損しましたね
    • good
    • 0

問題ない普通の会話

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!