アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

俳句では、バトル番組が人気だと云うのに!

昔、26年前?1997年(平成9年)に岩波新書から「短歌パラダイス」(歌合二十四番勝負)が、出版されました。現在は、復刻版と云う形で再販されています。

これに納められている歌人たちの「歌」にほれ込んでいる私は、もっともっと歌人たちのバトルが見たいのです。

一時は、NHKテレビの正月番組で、歌合せの様な取り組みがあり、楽しみにしていた時期がありましたが、あっという間になくなってしまいました。

質問です。
なぜ、短歌の世界はプロ同士の「勝負」を避けるのでしょうか。

将棋や碁はプロの世界があるし、短歌も相撲のように番付をすればいいのに。
プロの歌人たちは、番付されるのを怖がっているのでしょうか?

A 回答 (1件)

歌合(うたあわせ)てのがあります。



歌合(うたあわせ)とは、
歌人を左右二組に分け、その詠んだ歌を一番
ごとに比べて優劣を争う遊び及び文芸批評の会。


近代短歌以後、「遊び」の要素が嫌われて一旦廃れたが、
1980年代ころからまた行われるようになってきている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E5%90%88
    • good
    • 3
この回答へのお礼

tanzouさんはプロの歌は好きですか?
今は若い人に短歌が人気だそうですね。

たまに見ますが、若者らしい歌で楽しめますし、その感性に感心もします。

でもやはり、物足りないのです。
棋界や囲碁界、そして角界のように、プロ同士が東西に分かれて“勝負”してみて欲しいのです。

岩波新書の短パラに載っている作品は、どれも歌人たちの気合の入った歌ばかりで、好きな音楽や絵画を何度も見るのと同じように鑑賞できます。

そして思います。
プロの歌は違うなぁと。
やっぱり、短歌界は“勝負事”にはしたくないんですかね。

回答を有り難うございました。

お礼日時:2023/04/10 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!