アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何かしらの組織の幹部をやっている方に相談です。
幹部って、何のためにあるのでしょうか。

こんばんは。高校生です。文化祭の組織運営なのですが…

私の組織には、幹部が部門ごとにいくつかあり、総まとめをする代表者が一番偉い(?)ポジションにいるのですが、個人的な考えでは、幹部は自分自身で何をするか決定をし、先生方に相談したり、役員に伝えたりするものだと思って行動しようとしていたのですが。。

代表者の先輩が、私に何も話さず勝手にいろいろ行動をして、先輩が話し合ったりした結果だけ伝えられ、幹部でありながら、この組織では代表者に振り回されながら動くものなんだなー。と“思っていた”し、それに順応するような計画を立てていたのですが…

急に、その代表者から、「もう○○しなきゃいけない時期なんだけど、ちゃんとやってんの?(呆れ)」と言われ、いままで、言ってしまえば指示待ちだった私は、自分のすべきことを、全く把握できておらず、でも期間に迫られていることを知り、途方に暮れてしまいました。役員にも、放課後残ってもらうにも関わらず、直前に連絡をせざるを得なくなってしまったり、先生方にも負担をかけたし、本当に最低なことをしてしまいました。

何より、私には初めてのこと(先生や生徒と行事の運営について打ち合わせ、体育館や教室の利用日程を決めるetc.)ばかりで、ひとつひとつのやり方を学ぶにも、「あれやってこれやって」のみの指示で、実際にどうやるのかを教えてもらえず、直感で考えるしかなくてとても苦労しました。

そういうことが1度ではなく、何度も何度もあり、精神的にもけっこうきています。

ほんとに忙しい役職なので、先輩に手伝っていただけるのは、とても助かるのですが、手伝ってくださる時とくださらない時の区別がつかなくて、私はどれをやってどれをやらなくてもいいのかが、常に分からなく、結局行動に移せず、役員にもずっと迷惑をかけ続けてしまっています。

先輩より先に行動すればいいのでは?と考える方もいらっしゃると思うのですが、私には先述したように本当に経験がなく、何をしたらいいか常に手探り状態なので、どう頑張っても同時になるか、先輩より行動が遅れてしまいます。

代表者の先輩のあまりの干渉ぶりに、幹部がいなくていいのではないかと思ってしまうようになったので、相談させていただきました。

内容もまとまらず、拙い文章で申し訳ございません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

会社経営者です。



質問者様のところの「代表者」はいわゆる「ダメ上司」の典型です。

まあ《社会に出る前に、そういう人と出会って経験できてよかった》と思う事と、その結果《リカバリー能力を身に着ける経験を得た》と思って、デメリットをメリットに変える努力をするしかありません。

基本的に「自分は変われるけど、相手を変えることはできない」ものです。

>代表者の先輩が、私に何も話さず勝手にいろいろ行動をして、先輩が話し合ったりした結果だけ伝えられ、幹部でありながら、この組織では代表者に振り回されながら動くものなんだなー。と“思っていた”し、それに順応するような計画を立てていたのですが…

質問者様の判断力や組織純能力はたぶん高いし、そういう意味で「有能な人材」なんだと思います。

ただ、そういう人が陥りやすいのが「主張すべきときにしない」ことです。

代表者が【私に何も話さず勝手にいろいろ行動をして】いるなら「私はその件を知りません。代表のご判断に従って実務をやればいいんですね?」というようなクレーム(主張という意味)をはっきりというべきだったかもしれません。

>急に、その代表者から、「もう○○しなきゃいけない時期なんだけど、ちゃんとやってんの?(呆れ)」と言われ、いままで、言ってしまえば指示待ちだった私は、自分のすべきことを、全く把握できておらず、でも期間に迫られていることを知り、途方に暮れてしまいました

この場合も「代表が、幹部に説明したり連絡したりしないで勝手に指示を出してきたのに、何をいまさら言ってるんですか?私の判断で動いていいんですか?いいんですよね?」というクレームを入れるべきだったかもしれません。

>ひとつひとつのやり方を学ぶにも、「あれやってこれやって」のみの指示で、実際にどうやるのかを教えてもらえず、直感で考えるしかなくてとても苦労しました。

これね・・
上司じゃなくても、たとえばバイトの先輩など「きちんと指示ができない、教育ができない」人は本当にたくさんいます。
 そういうときには「やったことないのに、どうやってやるか教えてくれないならできないです」とクレームするほうがよいです。

結局こういう人は「あいつ使えねーー」と勝手に思い込むタイプなので
①教えてもらえず、自己流でやって失敗し「使えねーー」と思われる
②教えてもらう手間がかかるので「使えねーー」と思われる
とどちらにしても「使えねーー」と思い込むタイプなので、だったら②で使えーと思われても、スキルを学ぶほうが結果的に質問者様の得になります。

それぐらいのタフさがないと社会に出てから通用しませんし、実際仕事で「本当に有能な人」は主張がきちんとできる人です。

>代表者の先輩のあまりの干渉ぶりに、幹部がいなくていいのではないかと思ってしまうようになったので、相談させていただきました。

本来の組織は
指導者1名-幹部複数ー各部署責任者数名ー作業員
という形になっているのが普通で、会社などなら「幹部」は業務に精通しているベテランなのですが、学校の行事などはそうはいきません。

で、代表者だってたぶん「初めて代表をやって、役割が分かってない」のでしょうから、ダメ上司でもしょうがないといえばしょうがないです。

で、どうするか、といえば、私なら教師を使いまくります。
教師は何十年も文化祭を担当しているはずなので、全部やり方を知っているし、生徒に対して指導する能力もあるからです。

なので、代表からなにか指示を受けたり、自分で進み方などに迷ったら、教師に相談して情報を引きだすのが最も効率的です。

これは会社でも生きるスキルで、上司がダメ上司なら別のセクションの有能な上司に相談できる関係を作っておくとか、役職は低いけど色々知っている先輩(場合によっては後輩も)から情報をもらえるようにしておくとか、そういう能力を身に付けておくのもよいと思います。

ま、学校なら給料がでるわけじゃないし、卒業したらもう会わない人たちですから、失敗してもいいでしょう。タフになるように鍛えてもらえるいい機会かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

「自分は変われるけど、相手を変えることはできない。」これは数年生きてきた私でも実感をしています。改めて伝えていただくことで、はっとしました( . .)"

私は、回答者様がおっしゃるように、本当に「主張すべき時にしない」です…
敵を作ることが怖くて、反感を買いたくないから、、という自己防衛から、嫌なことがあっても頷いてしまいます。

でも、これからはタフさを持って、分からないことはわからない、おかしかったらおかしいと、はっきり言えるような人になりたいと感じることができました。

お礼日時:2023/06/21 07:01

まずは年間のスケジュールをもらう。


そのスケジュールに対して何が必要か先輩に聞く。
パターンを考えながら、違う事を先輩に相談する。
の繰り返し。
80人規模のNo.2になって3年かけてこのパターンでこなしてます。
まぁ落ち度はあります。ストレスで体調も崩しつつも周りの理解も得られたと思います。
必要事項があれば先回りしとけば上には有り難がられます
    • good
    • 0

質問文の主旨とは異なる回答だと思うけど。



サッカーってスポーツ、知ってる?
やったことがなくても、なんとなくルールを知ってる人は多いと思う。
手を使っちゃダメとか、ボールを相手ゴールに蹴りこめばいいとか。

でも実際に自分がサッカーをやってみると、うまくいかないことが多い。
初心者ばかりならいいけど、経験者とかが混ざってるとよく怒られる。
体育の授業とか球技大会とか。

「おい!なんで上がらないんだよ!」とか。
「そんなところにいるなよ!」とか。
「なんですぐに戻さないんだよ!」とか。
「持ち過ぎなんだよ!」とか。
「もっともっと周りを見ろよ!」とか。

うるせーことばかり言う。
怒るだけではなくてアレやれコレやれとうるさいし、やり方なんか知らないっていうのにできて当たり前のように言ってくる。
こっちのやることにいちいち口出すなって、イラってする話。
だけど、経験者の言うことだからきっと合ってるんだろうな。
こちらは何をすればいいんだから分からないし、指示通りにやってればいんだろうなと、言われるままにやっている。
指示がないとどうすればいいのか、なにをやっていればいいのかが分からない。
先を読んで動くとかできないし
うろうろそわそわ。

そうこうしているちに試合も終わりに近づき、終盤の動きでなにをどうすればいいのか経験者たちは何も言わずに分かっている。
そういう空気になる。
それについていけずにうまく動けずに足を引っ張ってしまう。
自分は不要なんじゃないか、そんな風に思ってグラウンドから抜け出したい。
でも既定の人数(11人)いなければ試合ができないので抜け出せない。

サッカーの経験のない自分はどうすればいいんだって話。
まあ、本件はそんな話。

もしも質問者がサッカー経験がなくて、それでもサッカーをやらなければならないとしたら、どうする?

1つのやり方として。
うるせー経験者に何か言われる前にこちらから言う。
言うって言っても指示を出せるわけもない。
言うのは例えば。

「いま何をすればいい?」とか。
「次何をすればいい?」とか。
「どうやればいい?」とか。
「いま手が空いてるけど?」とか。
「何かやることある?」とか。

自分から聞く。
指示『待ち』ではなくて、指示をもらいに『行く』。
いま手が空いているまたはいま分からないという自分の状況を発信する。

経験者たちも読心術が使えるわけではないので、こちらの状況や気持ちが分かるわけではない。
伝えること、コミュニケーションを増やすこと。
そうしているうちに自分の性格や能力を経験者が知ることができるので、経験者はこちらをうまく活かす方法を考えて指示するようになる。

そんな風なサッカーもいいかもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とっっってもわかりやすい例をありがとうございます(;_;)
すごく納得しました。

しかし、既に
《自分から聞く。
指示『待ち』ではなくて、指示をもらいに『行く』。
いま手が空いているまたはいま分からないという自分の状況を発信する。》
を実行しているのですが、代表者は多忙で、そのうえとてもピリピリしているので、聞いても、
「まー、適当にがんばってー。(棒)」
で終わりになります。何をすればいいか聞いても、「自分がないと思うならない。」
って言われるので、
「じゃあありません。」
と自信満々に応えると、
「○○はどうするの?考えてるの?あなたのやることだよ。?(呆れ)」
とキレられます。

どうすれば…⤵⤵

お礼日時:2023/06/02 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!