プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

壊れかけのHDDから画像と音楽だけを救出したいのです。
基本読み込みなどはできて、画像や音楽のデータは全て表示(全データ含め)されてるのですが、移行中にエラーが発生して止まります。
たまに調子が良いとそのまま移動できるときもあります。
このような状態の場合、データ救出する方法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆さんありがとうございます、コピーと移動の違いがよくわかりません。
    mediagoを使っています。
    壊れかけのHDDもmediagoのフォルダの音楽です。
    これを今使ってるパソコンのmediagoのフォルダにドラッグアンドドロップで移してます。
    調子いいとそのまま行ける場合もありますが、悪いと数曲でエラー発生して止まるという状況です。

      補足日時:2023/06/11 12:59
  • うーん・・・

    ファーストコピーでやってみようと思います。
    お手数ですが使い方を教えてください。
    設定は指示通りチェック入れました。
    バッファですがソフト側に自動での入力がなく手入力なのでしょうか?
    16Gあるので1024と入力しましたが、ここはいくらでも可能なのでしょうか?
    4096くらいでも十分行けると思いますが。
    ソースに壊れかけのHDD内のmediagoのすべてのフォルダデータを選択
    destdirに今使ってるパソコンのmediagoのフォルダを選択でいいでしょうか?
    全てFLACで容量大きいのですが、1アルバムごとに移した方が良いですか?
    処理内容に色々あるようですが何を選択すればいいのでしょうか?

      補足日時:2023/06/11 14:35
  • つらい・・・

    ありがとうございます、作業してみました。
    結論から言うとエラーが出たところで終了、エラースキップしてくれるみたいですが、エラーに引っかかった時点でHDDが認識不可(止まる)になるので再接続しなおさなければなりません。
    ですが2回目はエラー曲からスタートになるので、即HDDが止まり終了です。
    でソフト通さずドラッグアンドドロップでエラー曲を省いたところすんなり移せました。
    エラーで止まったら再接続、その曲を除いていくことで手間ですが移していくことは可能でした。
    しかしこれを何十回も繰り返してると、ついにはHDDが認識しなくなりデバイスの準備ができてないと表示されるようになり何もできなくなりました・・・
    再接続するたびに、ドライブの修復が必要ですと通知が出て来ていたのですが、何も出てこなくなりました。
    あともうちょっとでエラー曲以外は移し終えるところだったので残念です。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/12 16:18
  • 以下のように下にG数まどが表示されなくなって、クリックしてもデバイスの準備ができていませんと表示されるのでフリーソフトでもこのドライブが表示されず選択できない状況です・・・

    「壊れかけのHDDからデータ救出する方法」の補足画像4
    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/12 17:08

A 回答 (14件中1~10件)

データサルベージの業者さんに、大枚払ってお願いするって方法があります。

    • good
    • 0

Windows等のOSでHDDの情報を見る場合、基本的には



1.エクスプローラー等で表示する場合はインデックス情報だけを参照する
2.インデックス情報を元に実際に配置されているデータを読み書きする

という段階を踏みます。

HDDが壊れている場合、インデックス情報は何ともない状態であっても実際に配置されているデータの場所に異常があるというケースはよくありますので早い段階でデータのサルベージをしておかないと手遅れになるかと。

読み込み中にエラーが出て止まってしまったり、たまに読み込める時もあるというのであれば、そのデータが配置されている箇所に異常が発生しているのでしょうね。
その場合は既にデータが壊れている可能性も十分考えられます。

「ファイルは読める(画像の表示や音楽の再生は問題なく出来る)が移動が出来ない」というのであれば、移動するのではなくて単なるファイルのコピーを試してみてはどうでしょうか。
「ファイルの移動」はファイルのカット&ペーストを行う動作ですから、削除を行わせようとしたときにエラーが出ているという事も考えられます。

実際にどんな状態かを確認するのであれば、HDDのプラッタ表面に異常が無いかどうかをHDD-Scanを使って確認してみるというのはありますね。

・データ復旧テクニカルセンター:HDD-Scan
 http://hdd-data.jp/software/hdd-scan/harddisk-te …

ただ、HDD-Scanは異常があるかどうかを確認する為だけのツールですので、不具合を治す事は出来ません。
    • good
    • 0

エクスプローラーでのコピー中に、エラーが出てコピーが停止されてしまう場合は、下記のようなコピーソフトを使うと良いのではないでしょうか?



サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。

設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256MB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ エラー時継続、□ ベリファイ、□ 予測 にチェックを入れておくと、エラー時にもコピーを停止せず継続実行し、コピーの同一性を確認、且つ、コピー完了までの予測時間を表示してくれます。ベリファイは、終了時のコピー先の内容が保証されます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。

上記で 「□ エラー時継続」 のチェックが入っていると、エラーがあってもそのファイルをスキップしてコピーを継続します。コピーが完了したら、別ウィンドウでエラーのファイルを確認できますので、単独てコピーを試みます。

「□ ベリファイ」 にチェックが入っていると、コピーした分は確認されていますので、内容は保証されます。

「□ 予測」 は、コピーに掛かる時間を予測して表示します。

これらを全部チェックしてからコピーを行って下さい。コピーされなかったファイルは、HDD に障害があると思われます。恐らくアクセスする度に劣化して行くでしょうから、速めにバックアップを取ることをお薦めします。

それ以外は、ANo.1 さんが仰るように、専門業者に依頼する必要があるかも知れません。

Logitec データ復旧技術センター
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/
    • good
    • 1

移動中にエラーが出るのは、すでに壊れている。


ご臨終までのカウントダウンが開始された、ご臨終の一歩手前なだけです。

そのデータって、何回も、やり直して、データをコピーするしかない。
面倒だからって、クローン作成ソフトだとダメ。
やるとしたなら、エクスプローラーで少しずつ移動させる。
あるいは、xcopyとかrobocopyのコマンドで移動させる。
それしかありません。失敗したら、少し時間をあけて、根気よく行うしかありませんので。


面倒なら、サルベージ業者さんにお金を支払ってお願いすることになる。
    • good
    • 0

画像と音楽のコピーを取って、コピーを移動させてみるのはどうでしょう?

    • good
    • 0

ファイルの「移動」でエラーが出るのですか?


ならば「移動」ではなく「コピー」で良いんじゃないかな。

・・・

「移動」では元のファイルの場所に対して【書き込み】が行われます。
その書き込みに失敗していると考えられるので、【読み出し】だけの「コピー」で良いと思うんだ。

当然、別の媒体(メディア)へコピーするようにしましょう。

コピーでエラーが出るなら、質問で ”できる” と仰る「読み込み」に失敗しているということになります。
    • good
    • 0

エクスプローラーのドラッグアンドドロップでファイルを移動させているとの事ですので、その移動方法をいったん辞めて違う方法でファイルのコピーをやってみる事をお勧めします。



先ずは、No.3さんが紹介している「FastCopy」というフリーウェアソフトを使ってのファイルのコピーですね、

・窓の杜:無料の高速ファイル・コピーツール「FastCopy」
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …

1つのウィンドウ上でコピー元とコピー先を明確に表示してから実行するので、ドラッグアンドドロップよりもミスが少なくなると思います。

フリーウェアソフトをインストールする事に抵抗があるというのであれば、エクスプローラーで操作する際に

1.コピーしたいファイルをクリックしたら[Ctrl]キーを押しながら[C]キーを押してコピー元情報をいったん覚えさせる
2.貼り付けたい先のフォルダをクリックしてから[Ctrl]キーを押しながら[P]キーを押す

という「コピー&ペースト」を行う方法もあります。

ただ、それでも壊れかけたHDDで実行するという事ですから・・・エラーが出てコピーすら出来ないという状況になる事もあり得ますので、絶対という訳ではありません。
    • good
    • 0

別のドライブ(HDD)にドラッグした時は、何もしなくてもコピーされます。


(つまり、元ファイルはそのまま残ります)
 
同じドライブ内で単純にドラッグすると移動になります。
Ctrlキーを押しながらドラッグするとコピーになりますが、マウスボタンより先にCtrlキーを離すとCtrlキーを押した意味がなくなり、移動になります。
 
ソフトなど使わずにエクスプローラで、窓を二つ開いておいてファイル(フォルダ)を一つずつ移動してはいかがですか。
    • good
    • 0

ANo.5 です。



「移動」 は、移動元のファイルを移動先にコピーして、その後移動元から削除します。この時、何等かのエラーがあったりすると、移動元や移動先からファイルが消失することがあります。それこそゴミ箱にも入りませんから、完全に消失状態となってしまいます。もう戻っては来ません。

従って、ファイルが一つや二つを 「移動」 するなら短時間で終了しますが、大量のファイルを 「移動」 すのはかなり危険なのです。それ故にファイルの移動は、先ず移動元のファイルを 「コピー」 して、移動先に 「貼り付け」 て内容を確認してから、移動元のファイルを削除するという方法を取ります。少しでも 「移動」 のおける危険を避けるために、「コピー」 と 「削除」 を使う訳です。実際移動した全ファイルが、容量とファイル数が正しく移動しているかどうかは、「移動」 の場合は移動元から削除されていますので、確認できませんよね。これが問題となる訳です。

これらを自動で行ってくれるのが 「FastCopy」 なのです。ベリファイとエラースキップが効果的です。

「コピー」 では移動元の HDD には読み出しだけ行いますが、「移動」 だとファイルごとに削除が入ります。恐らくこれが、HDD の不安点な動作の原因でしょう。コピーが終了するまで、削除しない方が安全だと思います。
    • good
    • 1

No.7です



先ほどの回答に間違いがありましたので修正を・・・

>2.貼り付けたい先のフォルダをクリックしてから[Ctrl]キーを押しながら[P]キーを押す

ですが、[P]キーではなくて[V]キーでした。
(日頃から散々使っているのに、何故間違えたのか・・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!