dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、駅周辺での禁煙区域が増えて嬉しい。でもまだ喫煙やっている奴がいて実に迷惑。
特にご年配、お前だよ。こいつらに、法的手段出せないか?

A 回答 (6件)

上の文章に共感。

喫煙の人は迷惑ですね。私がタバコ吸わないので、自転車で通った時にゲホッとなる。
    • good
    • 0

その場所が喫煙禁止であるならば、条例違反に問えるでしょうね


路上喫煙禁止場所で吸った場合は、条例違反で科料となります

まあ、踏み倒す人も多いらしいですがね

あと、日本は法治国家であり、法律に伴い行動を起こしている為
一部の嫌煙家の、妄想による一方的な主張は無意味です

あと、大幅な増税や罰金は駄目ですね

何故なら、一気に増税すると、それが原因で煙草を止めてしまう人が
大勢出てしまい、税収が減ってしまうからです
喫煙者の方にはこれから、防衛費を捻出してもらわなければならないので
煙草を止めようとは思わないギリギリな増税に留め
止めるに止められない状況で税金を徴収し続けるべきです

要は「生かさず、殺さず」
    • good
    • 0

2兆円の歳入なんで、そうもいかないでしょう。

    • good
    • 0

喫煙の減少策を次のとおり提案します。



①タバコは公衆エリアでは禁煙とし、喫煙は自宅のみとする。
違反した者には、一度目はイエローカードで5万円
二度目はレッドカードで20万円の罰金とする。
②三度目以降は懲役刑とし、3ヵ月、半年、1年と刑期を長くする。
③タバコ平均550円/箱を1,000円以降3年毎に1,000円値上げをする。
この財源を少子化に当てる。

この法律を自民党が次の臨時国会で成立させる。
こうすれば、さらに岸田君の支持率は大きく跳ね上がります。
    • good
    • 0

駅周辺で禁煙区域が「最近」増えた。



残念。首都圏では最近ではありません。
禁煙区域を設定することが、区市町村のステータスでしたから。

「最近」では喫煙所が廃止。
    • good
    • 0

意味不明。


適正な場所で吸ってるならそんなことはできません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!