アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通り温泉が好きで、湯守さんがいる温泉宿を探しています。
湯守さんがいる・いないで温泉宿の価値があるかないかを判断する訳ではありませんが、なんとなく湯守さんがいる温泉に行ってみたいと思っています。
湯守さんがいなくても湯守がいる宿と宣伝していたり、湯守さんがいてもいると宣伝していない宿もあると思います。
わがままな質問とはわかっていますがよろしくお願いします。
最近、温泉文化がユネスコ無形文化遺産登録うんぬんありますが、賛否わかれる所だと思いますが私は温泉が好きです(笑)

質問者からの補足コメント

  • お二人ともお答えいただきありがとうございます。
    私は東海地方在住です。
    長期休みであれば遠くても伺ってみたいと思っておりますので遠くても大丈夫です。
    1泊では3・400キロ栃木とか岡山あたりまで行きます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/07 12:33

A 回答 (7件)

尚、小規模なトコだと概ね



館主=湯守

だよねw
    • good
    • 0

熱湯並みの高温の自家源泉を持つところはこまめな温度管理が必要なので、湯守の仕事を目撃する可能性が高まります。


南伊豆の河内屋で、自家源泉のところで作業している人にうちの子が「何しているんですか?」と話しかけて、90度ぐらいの源泉を竹の枝を通して人が入れる温度にしていることなど教えてもらいました。水で薄めずに熱湯の源泉100%のままかけ流ししているそうです。
https://kawatiya.net/
なお、ここの露天風呂付客室に宿泊しましたが、お湯は熱めで湯をかき混ぜる道具も置いてあるので、セルフで湯もみして入りました。草津などではショーやアクティビティになっていますが、湯もみも湯守の仕事です。

同じく伊豆の熱川温泉などもほぼ熱湯の源泉なので、東海地方在住ならこのあたりの高温自家源泉の宿に行くと良いでしょう。
湯守に会えなければ、フロントで温度管理をどうしているか聞いてみると良いと思います。常にお湯を監視しているわけでもないので、フロントと兼務してることもあるようです。
https://izumi-lu.com/person_inn/9PCpQ
    • good
    • 0

>湯守さんがいなくても湯守がいる宿と宣伝していたり



「湯守」という言葉を広義で捉えればむしろ湯守のいない温泉宿は存在しない、という事になりますがw
何であれ、源泉施設の管理要員が存在しないなんてこたーあり得ない訳でw
それが共同源泉でも独自源泉でもw

逆に「湯守」という言葉を狭義で捉えるならば、現代ではもはや湯守のいる宿なんて存在しない、もしくは絶滅危惧種という解釈になろうかとw
単一の宿の湯守の仕事しかしない、なんてぇ贅沢を許容するのはいろんな意味で難しいと思うのですけどねぇw

とどのつまりは、質問者様が宿に直接連絡して「私が考える湯守とはこうあるべき」というビジョンを明確に示したうえで「そちらの宿にはそのような湯守がいますか?」というのを地道に確認するしか無い、と思われw
    • good
    • 0

湯守さんがいるといっても、その人が常にお湯の出るところやお風呂に張り付いているわけではないので、お宿にいっても湯守さんに出会える保証はありません。


ただ、基本的に加水・加温をしていない源泉100%かけ流しの宿は、源泉のお温度が微妙に変わるので湯守さんがいる確率は高いです。

以下の3つは専任の湯守さんがいるとされている宿で、私も過去に実際泊ったことあります(湯守さんにあったことはありません)。もし湯守さんに直接お会いしたいのであれば、宿にお問い合わせください。
https://www.yoshina-sakaya.co.jp/spa/
https://yudanakaview.co.jp/
https://www.kusatsu-naraya.co.jp/app-def/S-102/w …
    • good
    • 1

日本国内どこでもオッケーなら日本3名泉と言われた有馬温泉、下呂温泉、草津温泉がオススメです。

    • good
    • 0

質問者さんがどこに住んでいるかで紹介する場所も変わってきます、



どのあたりに住んでいますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あなたのイメージする湯守さんとはどういう人でしょうか?



wikipedeliaから引用
「現代において湯守を名乗る場合、源泉まで含めた入浴施設全般の管理を専業で行う従業員、という位置づけである。湯守専業の従業員を置くケースは非常に少ない。」
つまり、食事の用意したり部屋の掃除したりしたら湯守ではないのです。そういう専業の人がいる宿は、かなり大規模な旅館・ホテルに限られると思います。それが、あなたの期待する宿でしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E5%AE%88

「現代に残る「湯守」という職、インディージョーンズさながらの作業」
専業でなくてもよいのであれば、源泉持ってる宿なら1人はいるはずですね。一軒宿の温泉を探せばよいはずです。
https://withnews.jp/article/f0210424000qq0000000 …

「湯守の会」はご存じですよね。自分はこのうち4カ所いきましたが、誰が湯守かはわかりませんでした。
https://www.jreast.co.jp/the-onsen/list/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!