プロが教えるわが家の防犯対策術!

大皿に盛っている料理を
小皿に取り分けるの意味を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 料理を出す前に小皿に取り分けてだすのと

    大皿に料理を盛りつけてだして

    小皿に取り分けるのでは意味が違いますか?

      補足日時:2023/07/27 13:22

A 回答 (7件)

補足対応



レストランなどでの話で、スタッフが取り分けて提供するケースのことですか?

小皿で出す方が効率がいいです。
大皿をテーブルに置いて、その後スタッフが小皿に分けるのは2度手間です。
手間をかけているというパフォーマンスです。
高級感、おもてなし感をだすためです。

ヨーロッパの貴族や金持ちの昔の習慣としては、料理人が食材を全部使ってて出している証拠を見せる、という意味もあったでしょう。
「ご主人が撃ってきた鴨1羽、全部使いました。一部盗ったりしていません」と。

それから質問する時は、内容を補足と小分けにしないで、最初から全部質問に書いて出してください。
説明後出しはマナー違反です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今後は気をつけて質問致します。

お礼日時:2023/07/27 13:41

最初から小皿に盛るのと大皿で視覚的にアピールしてから小皿に取り分けるのでは食べる側の気持ちが違ったりします。



ものによりますが、例えば中国料理のペキンダックや、おもてなしで出すスペイン料理のパエリアなどは、大皿でドーンと出すことで豪華なごちそうを食べてもらいたいという気持ちを表すことができます。実際そういう大皿料理では歓声があがったりします。最初から小皿で出てきたらそんな風には盛り上がりません。また、昔日本航空のファーストクラスで出されたデザートは大皿に乗った富士山の形をしたアイスクリームだったそうで、これも外国人のみならず乗客には大変好評だったそうです。これを最初から小皿で出して「富士山アイスです」といっても意味ないですよね?(画像参照)

パフォーマンスであっても視覚に訴えるというのがおいしさを倍増させることが科学的にも証明されています。
「大皿に盛っている料理を 小皿に取り分ける」の回答画像6
    • good
    • 0

違いますよ


高知県の皿鉢料理 家庭での宴会や法事などで、大人数で大皿を囲み味わう郷土料理です。
同じ料理を皆が卓を囲みながら食べる文化です。
    • good
    • 0

ヨーロッパでは獲物をまるのまま料理して食卓に並べて神の恵みとして皆で分け合ったからです。

    • good
    • 0

大人数だから 大人数が食べられる様に小皿に取り分ける。


食べたい分量を取り分ける。
1人なら全て自分の物として食べればいい。
    • good
    • 0

大皿、ということは複数人で食べるということです。


それぞれが自分の箸をつけて食べたら、人のツバが混じるので不快です。
だから、小皿に取り分けて食べる。

大皿盛りでも、自分1人で食べるなら小皿にとらなくてもいいです。
    • good
    • 0

質問の意味がわかりにくいです。



この動画をご覧ください。
https://howtwo.co.jp/movie/832

こういう意味でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝見しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/27 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!