アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、飲食店のラーメンが1杯1000円前後する店が増えています。なぜこれだけ高くなったのでしょうか。せめて700~800円程度ならまだ納得できるレベルだと思いますが、1杯1000円を超えると厳しいと思います。今、なぜ飲食店のラーメンが1杯1000円前後しますか?ただ、これにトッピング(具乗せ)すれば、その価格に数百円の上乗せになると思います。低価格のラーメン1杯1000円どう思いますか?

A 回答 (30件中11~20件)

鍋一杯に肉や魚や野菜を入れて数日煮込むことを考えると


1000円で適切な価格ではないですか?

外食の時の価格の3割が材料費なんですね。それを考えても適切な価格と思います。
外国ではラーメンが4000円しているんです。

ラーメンが高いというなら
缶ジュース、や缶コーヒーの原価は20~30円です。
140円のものが20~30円程度です
1/6~1/4.7のものを買わされているのです。

またコンビニではスーパーのものより
10円20円高いです。
私はコンビニでは一切買いません。トイレを利用するだけです。

私は投資の勉強をしていますが
お金について学んだほうがいいのかなとと思いますがどう思いますか?
    • good
    • 1

下のURLには醤油ラーメンの価格推移が記載されています。


https://jpmarket-conditions.com/2102/

2014年から2019年までは、560円~580円と緩やかに値上げしています。
しかし、2019年の10月ごろに、急に600円前後へ急上昇します。

その後は2020年5月に一瞬595円へ急落したのを除くと、2021年までは600円台を維持します。
そして、2022年に入ると毎月のような値上げラッシュで、650円となります。


では、何があったか思い出してみましょう。

2019年
・消費税増税をきっかけとした、値上げラッシュ
2022年~2023年
・ロシアのウクライナ進行
・円安
・原油高
 これらをきっかけとした、値上げラッシュ
・鳥インフル流行による卵の価格上昇

ラーメンもこの値上げラッシュに巻き込まれた(乗っかった)と考えられます。
私としては小麦粉や、スープ作りのためのガス代が大きく影響していると考えますが、その他の調味料や具材の高騰も影響しているでしょう。

これは、そば、カレーライス、天丼、寿司などのほとんどの外食も同様の値上げ状況が見られます。
https://jpmarket-conditions.com/2103/
https://jpmarket-conditions.com/2133/
https://jpmarket-conditions.com/2132/
https://jpmarket-conditions.com/2121/


ちなみに、人件費の影響については余り関係が無いと思います。
以下は東京の最低賃金の推移です。
https://parttime00.com/saiteitingin/tokyo/
2014年~2019年の間も毎年20円近く上昇しており、2019年や2022年にバカ上がりしているということはありません。


そして、650円なのはラーメンの平均価格ですので、もちろん650円以下のラーメンも一般的です。
チェーン店ですと
・日高屋 390円
・幸楽苑 490円
・餃子の王将 540円
・バーミヤン 599円
などがあります。

町中華のラーメンなら、650円以下で食べられる店も多いと思います。


低価格のラーメン1杯千円についてですが、私は650円以下の、昔ながら風の醤油ラーメンは満足できません。
1杯800円以上するラーメンのほうが好きです。
やはり、価格に転嫁できるだけの材料を使ってスープ作りをするなど、努力をしているのでしょう。
安いラーメンは、工場で作ったタレにお湯を入れただけじゃないの?というスープですから、わざわざ外で食べるほどでは無いと感じます。
    • good
    • 2

原材料が値上がりしてるから、仕方のないことです。

    • good
    • 1

格差・・



そう思うあなたは負け組で、その割合が多いと店は潰れますが、存続しているという事は勝ち組の方がその地域では多いということです。

ラーメン1500円にならないと他の飲食店も値上げをすることが困難になりますので、ラーメン屋さんは是非とも1500円まで値上げして頂き、貧困になった日本ですが、貧乏人など無視して頂き、この日本を救って頂きたいものです。
    • good
    • 1

懐が心配、ああ金が欲しいとかねがね思っています。

    • good
    • 1
    • good
    • 1

意識高いラーメン屋は高いけど、ファミリー向けのラーメン屋はそんなに高くないよ。


意識高い系に安さを求めるのは違うと思う。
    • good
    • 3

ラーメンの材料、全部自分で作ってみればわかるよ。

鶏ガラからね。
    • good
    • 1

コストが上昇しているからです。


今は日本はインフレなんで価格上昇が続いてますよね。
ラーメンの小麦の値段も高くなってるし、人件費も高くなってるし
ガス・電機料金の高くなってるので、1杯1000円でも実際にはきついんじゃないのかな?
バイトさんでも、1時間の最低賃金は1000円ですからね
    • good
    • 1

気軽な値段で食べられるのがラーメンだった気がします。

ファミリーレストランと同じような価格のラーメンには疑問です。原料費や人件費の話がありますがファリミーレストランより明らかにかかってないと思います。価格を上げても食べる客がいるので設定価格が上がっていると思います。チェーン店でかつて350円で食べられたラーメンが今は750円ですよ〜。すっかり行かなくなりました。スーパーの生ラーメン(298円2食)とほとんど変わらない味なのに!?
価格破壊してくれる全国チェーンのラーメン屋さんを期待します!^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!