プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本は、控えめに言ってキャッシュレス後進国だと思います
私はこれまでに何回か引っ越しを伴う転勤を経験していますが、
引っ越し後で一番面倒なのは公共料金のうちでカードで支払えるものの確認や手続きです
ちなみにこれまでカードや電子マネーで払えたケースはかなり稀で、
特にド田舎だと水道代すら現金か、実質現金(Payb経由か口座振替)です
口座振替でも地元のド田舎銀行かド田舎支店しか使えないのでやはり実質現金です
控えめに言って超イライラするので、敢えて支払い期限の翌週に大体払っているんですが、
逆にカード会社ってどうしてド田舎自治体が導入し易いようにしないのでしょうか
ポイントなんてどうでもいいので還元率が多少低くても水道代なんてカードが使えたら喜んで手続きします
ま、仮に延滞したとしても何回か警告を無視しないと差し押さえや停止措置は喰らわないので期限通りに払うのはとても馬鹿馬鹿しいです

A 回答 (5件)

>逆にカード会社ってどうしてド田舎自治体が導入し易いようにしないのでしょうか



カード会社側の話じゃなく、自治体側の話だから。

意識高い系のようだけど、知識高い系、推論力高い系ぢゃないんだね。
    • good
    • 0

いくつか理由があります。


 一つはカード会社に支払う手数料。銀行や郵便局経由で受け取る場合、1件に付き数十円ですが、仮にカード会社が2%(零細商店は5%位)だと、1万円の請求で200円、もっと多額になるとそれだけ減収分が増えます。
 もう一つはシステムの変更。
 当地の自治体は国保料、介護保険はPayPay対応ですが、その他の請求は口座引き落としか金融機関窓口です。
 前に理由を尋ねたところ、システムの変更が膨大で手が回らないとのことでした。
    • good
    • 1

それは、カード会社や田舎の問題で無く、あなたの問題。

    • good
    • 1

導入しないのはおバカの田舎自治体のせいです。

カード会社は無関係です。公共料金なんて20年前からカードで払ってます。それが日本のスタンダードです。
    • good
    • 1

それ、カード会社の問題じゃなくて、ド田舎の自治体の問題じゃないですか?


ド田舎の経済を回すために、地元のド田舎銀行かド田舎支店を使うようにしているのでは?

カード決済にしたら、都会のカード会社が儲かるだけです。
地元の水道や電気料金なのに、なんで都会のカード会社使わなきゃならないの?ってわけです。

地元には地元の経済ってものがあるわけです。
それ回していかないと地元が滅びちゃうんですよ。

きっとそういう理由だと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A