dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳 大学院生 寂しくて死にそうです。

一人暮らししてる大学院生です。
修士論文は夏に頑張って36000字のうち20000字書いたのですが、出来が悪く担当の先生に呆れられ、相手にもしてもらえません。

就職先は周りの期待を裏切りたくなくて、ある新聞社の傘下のグループの内定ですが、その新聞社本社であると嘘をついています。

まわりは就職してて沢山いたはずの友達と疎遠になり高校の頃の友達も全くおらず、コミュニティもなくしんどいです。

彼氏とは大学卒業後、遠距離になりこの前別れました。
近くに住んでて前から好きだった高校の時の先生とは音信不通になり、病みまくっています。

家族には十分心配してもらってますが、多分友達もいないし彼氏とも別れた私のことをしんどい存在と思っています。

母のつてで、卒業まで数ヶ月間を週1〜2程度で入れるところで、徒歩30分かかるところにあるバイト先に週1で勤務しています。
飲食で緩いのは良いのですが、いわゆる陽キャが多く、タメ口で呼び捨てでみたいな雰囲気に馴染めずバイトの前から憂鬱な気持ちになります。
外国人シェフの方に腕を触られたり手の甲にキスされたりするのも嫌なのに言えません。

前は美術館に行くのが好きだったのですが、元カレや好きな人が美術館好きなのを思い出してしんどくなったり、最近は1人で外に出て呼吸がしんどくて倒れたらどうしようとか考えちゃってあまり遠出できないこともあります。

引っ越しも今月にあり、今祖母の伝手で貸してもらってる所の退去費用で保険が下りず揉めたりしてるのもしんどいです。

なにも気力が起きません。どうしたらいいですか。
バイトも引っ越し準備も修論も好きな人に嫌われてる自分もお金がないのも1人なのも嫌です。つらいです。周りの人がキラキラして見えます。
高校に戻りたいです。やり直したいです。

なにからしたらいいですか。どうしたら周りみたいに幸せに上手く生きることができるのですか。

些細なことでもいいので助言やアドバイスお願いします。

A 回答 (10件)

自分を許す方法を提案します。

あなたは自分を責める自分から逃げたいのですが、そんなことは出来ません。

自分の前にこちらを向いている人をイメージしてみてください。ぼんやり見えようがどうしようが間違いはありません。

そして、その人にポイ、ポイ、と勝手にあなたの欲しいものをあげるね、という気持ちで何かを渡します。渡せばそれがその人に愛を届けている事になるので、失敗とか間違いはありませんから、それをやり続けて下さい。

あなたを愛する事はあなたにしか出来ない事なのです。他の人から何かがやってくるのを期待しても虚しいだけ。あなたが欲しいものはあなたがイメージの中の人に与える事で満たされますよ。やってみてくださいね!
グッドラック!
    • good
    • 0

ちょっと無理しすぎちゃってますよね。

。辛かったですね。良くここまで絶えましたね。

一番、信頼できる人(親ですかね?)にSOS出しましょう?本音の本音で気持ちをぶつけてみたら良いと思いますよ。悪いなーみたいな気持ちは一回おいておいて、今は頼りましょう。(1年後に親孝行したらいいですよ)


内定先を盛る気持ちもわからなくもないですが、みんなからすると、新聞社だろうが傘下の会社だろうがその違いが分かりませんよ!笑 盛ってしゃべった罪悪感とかもあると思いますが、聞いた側はどっちも同じだと思ってるので全然平気ですよ。もちろんご自身の精神衛生上、今後は正確に言うほうがいいかもですけどね。

少しでも心が軽くなりますように。。
    • good
    • 1

とりあえず全て辞めて心療内科/精神科を受診し、休学あるいは入院(これは医師の判断により決まります)することです。

精神が弱っているときに健全な決断はできません。蟻地獄に陥る前に、一歩後ろに引いて、残っているものを守ることです。
    • good
    • 0

兎に角 大学院は卒業して元カレに会ってはどうでしょうか?


一緒に暮らすなり 相談してははどうでしょうか?
    • good
    • 0

あなたは依存心が強すぎるね。


自分のことなのに、自分で解決しようとしていない。
だから、就職先もどう思われるかを気にしている。
あなたのことは自分で動いて良くしようとしないと、絶対よくならない。
友達や彼氏と離れたことに対しても、寂しいのなら自分から連絡とったりすればいいのに。
待っているだけではダメ。
あなたの周りのことを誰もやってくれないから。
とても受け身で自分で行動を何も起こしていない。
そして、過去を振り返って寂しく思っているだけ。
あなたのことはあなたが解決しようとしないで誰がするの。
あなたの人生の主人公はあなただよ。
不満があるなら、その解決のために自分から動かないと。
自分には誰も頼れる人がいない、と考えて自分から行動したらいい。
あなたはとても受け身で、人の目を気にしているだけ。
今こそ、自立しないと。
    • good
    • 1

負けを認めるタイミングが遅すぎ。


僕もそうだったけど。

ちゃんと負けた方がいいよ。
全部やめる。降参する。病院行く。カウンセリング行く。

就職失敗した時点で負け確定じゃん。あとはどう受け入れるか。
「ふり」を一生するのか。ありのままの自分を取り戻すのか。

あなたの親や周りの大人たちが期待したあなたにはもうなれない。

親や大人たちは自分が悪者にならないように、
あなたの時間切れを狙っているだけ。

成人してるでしょ
学業のお金出したでしょ
自分でそうしたいっていったでしょ
やめようと思えばやめれたじゃない

結局お前がダメだから=お父さん・お母さんは悪くない

生きなおすのは一年でも早い方がいいです。

いろいろな人と知り合ったり、仲を深めたりしてきましたが
どう完璧に生きたって、皆、後悔は必ずします。

なら他人の言う「こう生きれば幸せ」を信じて後悔+裏切られるより、
自分の幸せを生きて後悔したかったな~って思っています。

生きなおしましょう。
    • good
    • 0

ぶしつけですが、全体拝読させて頂いた印象は心療内科に受診された方がよいのではないかと思う心配な状態です。


理由として、私がよく知る疾患の症状が文中にあるからです。
私も同様の症状があり、病気だった事が判明した経験があり、医療従事者をしてました。
あなたの状態は明らかではないですが、初期症状だとしたら、1日も早く行かれることをおすすめします。

文面にご記載のない症状の確認させて頂けたら、私の中では確信に近づくのですが、明確な病名を今、お話しすると先入観を持たれてしまう事や聞きたくなかった内容を無理やり読ませられた事になりかねないので、敢えて伏せてお伝えしてます。

ちなみに今の状態はいつからですか?

予めお断りさせて頂きますが、受診を強制したい訳ではないです。
大学生活やバイトなどの私生活を直接改善させる方法は難しいですが、それに繋がる前段階の改善策の情報は持っていますので、いつでも情報提供させて頂きますし、先入観を持たれない為に予測中の詳しい病名は伏せさせて貰いましたが、こちらもご希望でしたら私の経験と知識を混じえ、お話しさせて頂きます。

些細な事がとても負担の重い生活になり、大変かと思いますが、できる範囲でこなされ、ご家族など頼れる協力者の方には日常生活を支えてもらって下さい。

漠然としたコメントになり、失礼しましたm(*_ _)m
    • good
    • 1

まずは、休みましょう。


なんなら、バイト辞めちゃいましょ。やらなきゃダメなんですか?内定決まっているのに。
あと。友達に連絡してみましょうよ。誰もいないわけないですよ。助けて。って言えば、助けてくれます。あなたが付き合った友達は、そんな薄情じゃないでしょう?
修論も、アドバイスいただきたいです。お力を貸してください!ってお願いしてみましょうよ。

好きな人に嫌われたんじゃない。
彼に見る目がないだけ。
あなたは何にも悪くない。
あなたは素敵です。高校生の頃は、たくさん友達いらしたんですよね。
それがあなたですよ。あなたの笑顔にみんな惹かれて寄ってきたんです。
あなたは魅力的です。
まだ若い。社会に出てまだまだいろんな出会いがあります。嫌な事もあるかもしれない。
どうか、負けないでください。
傘下の会社?それがどうした。どこだろうと、あなたの力を必要としてくれる会社です。大学院まで勉強したんです。あとは、経験と実績。
あなたの未来は、あなたが作るんです。
これからです^ ^
    • good
    • 1

精神的な負荷がかかっておられるようで大変な時期ですね。



一度、認知行動療法というのを採用している医療機関を訪れてみてください。

そんな大げさなものではなく、上手く生きるヒントをたくさんもらえると思います。

正直、なんでもっと普及しないのか不思議なくらいで、かなりおすすめです。
    • good
    • 0

とりあえず卒論を仕上げるために、指導してくれる教授にアドバイスをもらったりしましょう。



その時にやらねばならない事を理由をつけて後回しにする癖を治す事です。
「やり直したい」と感じるのはそのせいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A