アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医学部ってこの世にある全ての病気の勉強をするわけじゃないですよね?

A 回答 (4件)

あなたの言っている医学部というのが、大学の医学部というなられその通りです。


あくまでも医師免許を取るための勉強をしているだけです。

第一、医師の本格的な勉強は、医師免許を取ってからの研修でスタートします。
前期研修はいろいろな科を回りますが、臨床研修では結局そこの臨床患者さんから学ぶことになるので、すべての病気に出会う事はありえません。
後期研修では専門に進みますから、専門外の内容は学べないです。
他科連携があればその都度勉強するでしょうが。
博士号を取るなら、大学院に進んで更に4年ですが、所属した専門科の分野の一部を突き詰める形になります。

大半の医師には、メジャーな病気を学んで、メジャーな病気でないものか否かを判断する能力があれば、医師として独立できるのです。

自分の専門でも、病名位は聞いた事がある、というレベルの知識しかない場合もなきにしもあらずです。

例えば、内科でも動悸頻脈があれば循環器専門医がみます。
合併症として動悸頻脈が起こりうる他科が専門の病気は、運が悪ければ見落とされるのです。
    • good
    • 2

してると思います


患者の立場ですけど
お医者さんから この疾患は
この科だからとか
外科で内科の薬処方されたりします
知識在るって事だと思います
    • good
    • 0

医学部に入るために


生物の体の仕組みを学びます

高校生物や高校化学は、かなりヘビーな科目です
大半の高校生、社会人、その辺のサラリーマンやOL、テレビに映ってるアナウンサー、まずセンター80%も取れません
    • good
    • 1

この世のすべての病気を把握し、病気の調べかたと診療方法の習得資格が医師免許です。


頭の中に目次があればすべてを詳細に記憶する必要はなく、そのために専門医に分科してます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A