アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シイタケや舞茸といったキノコ類は栽培できているのに、松茸は出来ないのでしょうか。だから値段も高いのでしょうか。

A 回答 (6件)

いまだ実用化には至っていません。

これは松茸が他の植物と共生しなければきのこの形にならない「菌根菌」という種類であるためです。要は赤松の根元に菌のコロニーができないときのこにならない。ただのカビ。
 他のきのこ類は共生は必要ないので人工的な菌床をつくることができ、そのために養殖に成功していますが、菌根菌は人工の菌床をつくることができない、そのために養殖が難しいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。他の植物と共生しないときのこにならないんですね。なかなかデリケートなきのこですね。勉強になりました。

お礼日時:2023/11/07 18:28

出来ないのです。

赤松の下出ないと育たないとか。余談ですが、世界中に松茸は採れていますから年中有ります。、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。赤松と共生しないと育たないんですね。勉強になりました。

お礼日時:2023/11/07 18:30

似た質問しましたが、難しいようです。


可能なら先人達がやってるし。
松茸は探すしかないです
買うのは邪道です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
似た質問されていたんですね。
>買うのは邪道です
そう簡単にも買えませんね…

お礼日時:2023/11/07 18:31

長年研究されていますが


未だ実用化の段階には至ってないようですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、長年研究もされているんですね。

お礼日時:2023/11/07 18:32

マツタケは人工栽培ができないことはよく知られている。

これは、マツタケが生きた樹木と共生しなければきのこを作ることができない「菌根菌」であるせいであるとのことです。

実験室のレベルでは、マツタケの養殖は成功しています。
但し、採算の観点からは全く現実的ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。「菌根菌」って初めて知りました。採算の観点で、実用化できていないんですね。

お礼日時:2023/11/07 18:33

現時点では難しいと言われています。


非常に環境の変化に敏感と言われていますがいつの日か
確立できると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。環境の変化に敏感なんですね。だから価値があるってことですね。食べる機会があった際はありがたく頂くようにします。

お礼日時:2023/11/07 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A